【西武】夏恒例企画ユニ発表 今年は所沢出身・相澤陽介氏デザインの「ハントブルーユニフォーム」

球団提供

コンセプトは「獅子たちが、夏の月夜に敵を狩る。」

西武は24日、8月2日~9月1日の期間中に開催する夏の大型シリーズ企画「ライオンズフェスティバルズ2024」で、監督・コーチ・選手が着用する限定ユニフォーム「ハントブルーユニフォーム」をお披露目した。

コンセプトは「獅子たちが、夏の月夜に敵を狩る。」。夏の月夜を表現したネイビーに、前面にはライオンが勇ましく吠えている様子がデザインされている。全身にはストライプに模した獅子の爪痕を入れてたくましさを表現。胸ロゴの「Lions」と、キャップとヘルメットの「Saitama Seibu Lions」の頭文字SSLがクラシカルなオリジナルフォントであしらわれている。

デザインは、地元所沢市出身でクリエイティブディレクターの相澤陽介氏が手がけた。相澤氏はこれまでも、2012年のロンドン五輪の日本選手団のウォームアップスーツのほか、数々のブランドやスポーツチームのユニフォームなどのデザインを手がけている。

ハントブルーユニフォームは一軍公式戦ではホーム15試合、ビジター12試合の計27試合、ファーム公式戦ではホーム10試合、ビジター14試合の計24試合で選手たちが着用する。

また、公式オンラインストアにて、レプリカユニフォームや選手が着用するものと同素材のオーセンティックアイテムの事前予約、受注販売を本日開始。そして、8月4日と25日の楽天戦では、一部の座席を除く来場者全員に「ハントブルーユニフォーム(非売品)」が配布される。

ハントブルーユニフォームを着用して会見に臨んだ古賀悠斗、佐藤龍世の2選手と今回デザインを担当した相澤陽介氏のコメントは以下の通り。

【古賀悠斗選手コメント】
着用してかっこいいなと思ったのが率直な感想です。白のズボンに太目のストライプが入っているデザインはあまり見ないので気に入っています。ライオンズフェスティバルズの限定ユニフォームに合わせて、キャッチャー防具のカラーを合わせたりもしているので、普段とは違った雰囲気を味わえるのが楽しみです。

【佐藤龍世選手コメント】
上下ストライプのユニフォームはあまり着ないので、新鮮でとてもかっこよくてお気に入りです。普段とは違うユニフォームを着ることで、気持ちの乗り方もまた変わってくるので、夏に強いライオンズをファンの皆さまにお見せしたいなと思います。ファンの皆さまにもこのユニフォームを着ていただいて、スタンドをネイビーに染めていただければと思います。

【クリエイティブディレクター 相澤陽介氏コメント】
私は埼玉県所沢市出身であり西武球場前駅が育った地元です。幼少期は父親と、小中学では友の会に入り友人と自転車で何度も通った西武球場の思い出は数知れません。母校の中学校からは西武球場が見え、土曜日にはホームラン時の花火が教室に響く特別な環境でした。当時は森監督黄金期。多くの観客と声援で溢れ、スポーツの魅力を一番初めに教えてもらったのも西武ライオンズでした。

現在私はファッションデザイナーとしてアウトドアウェアやスポーツウェアの機能とデザインをファッションに融合させるコンセプトを掲げたWhite Mountaineering(ホワイトマウンテニアリング)というブランドで長年パリファッションウィークに参加しています。またJリーグ北海道コンサドーレ札幌の取締役兼クリエイティブディレクターとしてユニフォームデザインを行っています。ファッションの可能性とスポーツデザインの両軸で活動していく中で今回地元である埼玉西武ライオンズのユニフォームデザインを行う事ができ心から感謝しております。

今回デザインのコンセプトは夜行性のライオンが最も活動的になる月明かりの夜空をイメージしたハントブルーを作成し、そこから白獅子が口を開け襲いかかるストーリーを作りました。

ピンストライプに見えるラインは爪痕をイメージしグラデーションとなっています。個人的に野球のユニフォームは下半身を白として上半身とバランスを取るのが美しいと感じていたので、ストライプは上下で色を反転させています。また今回キャップのロゴをSSL(埼玉西武ライオンズ)の3文字で構成し、胸のLIONSのロゴはクラシカルなフォントを用いデザインしています。こちらはさまざまなグッズ展開に応用できるようファッションデザインの観点から作成しました。

8月のナイトゲーム、夜明け前の強さを想起させるハントブルーユニフォームを着用したチームの勝利を願っています。

【相澤陽介氏プロフィール】
1977年生まれ。ファッションデザイナー。埼玉県所沢市出身。多摩美術大学デザイン科染織デザイン専攻を卒業後、2006年にWhite Mountaineeringをスタート。これまでにMoncler(モンクレール)W(ダブリュー)、BURTON(バートン) THIRTEEN(サーティーン)、LARDINI(ラルディーニ) BY YOSUKE AIZAWAなどさまざまなブランドのデザインを手がける。現在では、イタリアブランドのCOLMAR(コルマー)にてデザイナーを務めるほか、サッカーJリーグ北海道コンサドーレ札幌の取締役兼ディレクターにも就任。その他、多摩美術大学、東北芸術工科大学の客員教授も務める。



© 株式会社グラッドキューブ