明海大学の特別講義に当社代表 濱中が3回目の登壇

テクノロジーで気軽な住み替えをサポートする株式会社property technologies(以下「当社」)の代表取締役社長である濱中 雄大は、2024年5月13日(月)に学校法人明海大学(以下「明海大学」)の不動産学部『不動産経営戦略(教授:山本 卓)』の特別講義に外部講師として登壇しました。

外部講師として登壇する、当社代表取締役社長 濱中 雄大

■不動産業界を志す学生たちへ

明海大学 不動産学部は、日本で唯一不動産学を学べる学部であり、不動産業界に関心のある方をはじめ不動産会社への就職を目指す方や起業を目指す方、家業を継ぐ方も多く在籍しています。本講義は、次世代の不動産業界を支える学生たちに対して、キャリア形成支援や不動産業界の更なる活性化に向けた取り組みの一環として行っています。当社グループでは、そのような学生たちに活躍の場を提供するなど、明海大学との連携を構築しております。

■当日の様子

当日は、不動産学部『不動産経営戦略』を受講している約100名の3、4年生に本講義を聴講いただきました。
はじめに、代表の濱中より、起業のきっかけや、これまでの困難、今後の展望などについて、経営者の視点で講義を行いました。
次に、PropTech戦略部長/CTOの金子より、自社開発・提供しているiBuyerプラットフォーム「KAITRY(カイトリー)」の紹介や、不動産とテクノロジーの関わり、社内業務効率化など、当社グループのテクノロジー活用について説明しました。
続いて、ホームネットの営業企画推進部 部長の渕上と明海大学を卒業した当社社員3名を交えて、具体的な1日のスケジュールや実際の仕事内容について話しました。

講義中の様子

また、本講義に向け、当社グループでは明海大学向けの選考フローとインターンシップを用意しており、当日は多くの学生の皆さまからご応募をいただきました。経営者や開発者、OBを始め、様々な現場の声を届けたことで、「リアル×テクノロジー」の可能性、不動産業界でのテクノロジー活用の実践等に興味を持っていただけた様子でした。
今後も積極的に、未来を担う若者を支援する取り組みや地域社会へ貢献できる持続可能な取り組みに挑戦してまいります。

■参加した学生の皆さまからの声(一部抜粋)

「社員の成長こそが会社の成長に繋がると濱中社長がお話しており、経営に対する強い信念と、社員への思いやりの深さを感じました。これから社会人として、単なる利益追求だけでなく、社会的な責任を果たすことを念頭に置きながら行動していきたいです。」

「テクノロジーを積極的に活用し、現在の住宅環境における課題を解決する方法を追求していることがわかりました。私も新しいアイデアを追求し、既存の枠組みにとらわれない発想で問題にアプローチすることを心掛けたいと思います。」

「明海大学を卒業した営業社員の方のお話を聞いて、会社の雰囲気がとても良いと感じました。採用担当者の方がお話していたことを大切に、これからの就活や人生でも役立てたいと思いました。」

「企業や就活だけでなく、今後社会人としても大切なことを多く教えていただいたと思うので、今回の講演を活かしていきたいと思います。」

■明海大学について

明海大学 (Meikai University)

<明海大学概要>
学校名:学校法人明海大学
代表者:理事長 宮田 淳、学長 中嶌 裕
URL:https://www.meikai.ac.jp/
浦安キャンパス:千葉県浦安市明海1丁目
坂戸キャンパス:埼玉県坂戸市けやき台1-1

■株式会社property technologies(プロパティ・テクノロジーズ)について

property technologies

「UNLOCK YOUR POSSIBILITIES. ~テクノロジーで人生の可能性を解き放つ~」というミッションを掲げています。年間33,000件超の不動産価格査定実績やグループ累計約12,000戸の不動産販売で培ったリアルな取引データ・ノウハウを背景に、「リアル(住まい)×テクノロジー」で実現する「誰もが」「いつでも」「何度でも」「気軽に」住み替えることができる未来に向け、手軽でユーザーにとって利便性の高い不動産取引を提供しています。

<会社概要>
会社名:株式会社property technologies
代表者:代表取締役社長 濱中 雄大
URL:https://pptc.co.jp/
本社:東京都渋谷区本町3-12-1 住友不動産西新宿ビル6号館12階
設立:2020年11月16日
上場:東京証券取引所グロース市場(5527)

© ソーシャルワイヤー株式会社