JR西、カスハラはサービス中止 弁護士に相談する体制整備

カスハラから従業員を守るための基本方針を公表するJR西日本の長谷川一明社長=24日午後、大阪市

 JR西日本は24日、従業員をカスタマーハラスメント(カスハラ)から守るための基本方針を公表した。乗客らからの不当な言動にはサービスや商品の提供を中止することもあると明記。従業員が個別に弁護士へ相談する体制も整える。ホテルなどを含めたJR西グループ全体に適用する。

 同日記者会見したJR西の長谷川一明社長は「従業員の安心安全や人権を守ることが、良いサービスを提供する必須要件だ」と述べた。

 基本方針は、カスハラの具体的な事例として(1)腕をつかんだり差別的な発言をしたりする身体的・精神的な攻撃(2)従業員を無断で撮影するなどのプライバシー侵害(3)電話や対面での長時間拘束―などを挙げた。

© 一般社団法人共同通信社