【滋賀】植物園やお花スポットおすすめ10選!料金やアクセスも紹介

癒しのスポットとしておすすめの植物園。滋賀県にはたくさんの植物園やお花が楽しめるスポットがあるのをご存じでしょうか。今回は、規模の大きな植物園から穴場のお花スポットまで、さまざまなお花が楽しめる場所をピックアップしました。

●季節が感じられるお出かけがしたい

●日常の喧騒から離れてゆったりと過ごしたい

●キレイな写真が撮れる場所が知りたい

お花は見るだけでなく香りも楽しめるのがおすすめポイント。かわいいお花から元気なエネルギーをもらってみませんか? ぜひお出かけの参考にしてみてください。

※店舗や施設の営業時間・定休日等、イベントの開催情報、植物の見頃期間は変更になる場合があります。ご利用の際は事前に店舗・施設へご確認ください。

滋賀で楽しめる植物&お花スポット10選

1.【大津市】湖西浄化センター

「湖西浄化センター」(滋賀県大津市苗鹿)では、春と秋の年に2回、バラが咲く時期に合わせて期間限定でバラ園を無料開放しています。バラ園内には90種約700株のバラが咲き誇り、辺り一帯がとても優美な香りで包まれます。90種類のなかにはちょっぴりユニークな名前のついたバラもあり、お花だけでなく名前をチェックするのも楽しいですよ。

JR「坂本駅」からは徒歩20分程度かかりますが、無料駐車場が約40台分あるため、自動車でのアクセスの良さもおすすめポイントです。期間中の指定の土曜日、日曜日は下水道施設見学会(事前申し込み不要)も開催されており、大人の社会見学として参加するのも楽しそうですね!

【開園期間】
春:2024年5月17日(金)~5月28日(火)
秋:未定

【料金】
無料

○スポット情報

スポット名:「湖西浄化センター」

住所:滋賀県大津市苗鹿3-1-1

アクセス:JR「坂本駅」徒歩25分

営業時間:9:00~16:30(最終入場16:00)

定休日:期間中無休

※公開期間: 2024年5月17日(金)~5月28日(火)

電話番号:077-579-4611

2.【大津市】びわ湖大津館イングリッシュガーデン

公式Instagramより

「旧琵琶湖ホテル本館」をリニューアルし、文化施設として活用されているのが「びわ湖大津館」(滋賀県大津市柳が崎)です。隣接する敷地には「イングリッシュガーデン」があり、その広大な敷地面積はなんと約5,900平方メートル! あちらこちらに四季折々の花々が植えられており、いつ遊びに行っても開花しているお花が楽しめますよ。

公式Instagramより

花とハーブが楽しめるエリアや琵琶湖との眺望を考えられて植栽されたエリアなど、場所ごとにさまざまな表情が楽しめます。なかでもいちおしは、県下最大級の約300種3,000株のバラが楽しめる「フレグランスローズガーデン」。ローズソムリエの小山内健氏が監修したプロのお庭は必見です♪

【料金】
大人(高校生以上):330円
小・中学生・65歳以上・障害者等:160円
未就学児:無料
(12月は無料開放)

○スポット情報

スポット名:「びわ湖大津館イングリッシュガーデン」

住所:滋賀県大津市柳が崎5-35

アクセス:JR「大津京駅」・京阪「近江神宮前駅」各徒歩約15分

営業時間:〈4~9月〉9:00~18:00、〈10・11・3月〉9:00~17:00、〈12月〉11:00~16:00

定休日:1月、2月

電話番号:077-511-4187

3.【草津市】草津市立水生植物公園 みずの森

公式Instagramより

ちょっぴり珍しい植物が楽しめる植物園を探している方におすすめなのが「草津市立水生植物公園 みずの森」(滋賀県草津市下物町)です。園内で楽しめる植物の中心となるのは、ハスやスイレンといった水生植物。可憐な花々が水辺で咲く涼し気な姿は、まるで神話の扉絵のよう! 思わず写真を撮りたくなりますよ。

公式Instagramより

熱帯スイレンが咲く時期は夏ですが、敷地内の「ロータス館」は温室になっており、通年でスイレンやハスが楽しめます。ハスやスイレン以外にも園内には2,000種類もの花々が植栽されており、見どころいっぱいの植物園です。

【料金】
大人:300円
高校生・大学生:250円
中学生以下:無料

○スポット情報

スポット名:「草津市立 水生植物公園みずの森」

住所: 滋賀県草津市下物町1091

アクセス:近江鉄道バス「みずの森」下車徒歩すぐ

営業時間:9:00~17:00(最終入園16:30)

※アトリウム(温室)は~16:30

定休日:月曜日、年末年始

電話番号:077-568-2332

4.【守山市】今浜町コスモス畑

「今浜町コスモス畑」(滋賀県守山市今浜町地先)は、10月ごろに見ごろを迎えるコスモス畑です。畑の広さはこじんまりしていますが、整備された区画内に約18万本が植栽され、コスモスの密度が高いのがおすすめポイント。施設ではないため、曜日や時間を問わず鑑賞できるのは嬉しいですよね。地域の自治会の方々で手入れをされているコスモス畑なので、手作り感がありほっこりした気分になれますよ。

コスモスのすぐ近くまで寄れるようになっているため、写真を撮りたい方にもぴったり。駐車場が完備されており、車でのアクセスも良好です。約10台分の駐車スペースがありますがハイシーズンは込み合うことも。周囲は住宅街なのでマナーとルールを守ってお出かけくださいね。

【開園期間】
見ごろは10月

【料金】
無料

○スポット情報

スポット名:「今浜町コスモス畑」

住所: 滋賀県守山市今浜町地先

アクセス:近江鉄道バス「木の浜口」下車徒歩約15分

営業時間:24時間

定休日:なし

電話番号:077-582-1266

5.【守山市】もりやま芦刈園

一帯に咲き誇るアジサイで毎年人気を集めているのが「もりやま芦刈園」(滋賀県守山市杉江町)です。シーズンを迎えると、敷地内では日本と西洋のアジサイ約10,000本が美しい花姿を見せてくれます。品種も100品種と多く、品種ごとに色や形がそれぞれに違うことに驚かされます。すべてのアジサイを見てまわるには、1日では時間がたりないほど。お出かけの際は、ゆとりをもったスケジュールがおすすめです。

アジサイだけでなく、ハナショウブやボタン、バラ、珍しい秋に咲く桜なども植栽されています。アジサイの時期以外は無料でお花が楽しめるため、アジサイ園の開園時期以外の訪問もおすすめ。園内には親水河川や芝生広場もあり、ピクニックもできますよ!

【アジサイ園 開園期間】
2024年6月1日(土)~6月30日(日)

【料金】
アジサイ園期間中のみ有料
高校生~大人:200円
小・中学生:100円
未就学児:無料

○スポット情報

スポット名:「もりやま芦刈園」

住所: 滋賀県守山市杉江町

アクセス:近江鉄道バス「杉江東口」下車徒歩20分

営業時間:〈6月〉9:00~17:00 、〈6月以外〉9:00~16:00

定休日:火曜日、年末年始 (6月は無休)

電話番号:077-585-7133

6.【野洲市】滋賀県立近江富士花緑公園

近江富士を眺める麓にある「滋賀県立近江富士花緑公園」(滋賀県野洲市三上)内の植物園では、1年を通して多品種のお花が楽しめます。桜やシャクナゲのような樹木が多いのが特徴で、なかには中国湖南省の珍しい樹木品種園などもありますよ。四季咲きを中心に植栽されたバラ園もあり、通年でバラが楽しめるスポットです。時期を気にせずバラが楽しめるのは嬉しいですよね!

植物園だけでなく、バーベキュー広場や木工体験施設、ハイキングコースや1棟貸しのロッジなどもあり、のんびりした休日を過ごしたいときにおすすめです。バーベキューの利用やロッジの宿泊などは有料ですが、滋賀県在住の方は、お得な県内割引がありますよ!

【料金】
無料

○スポット情報

スポット名:「滋賀県立近江富士花緑公園」

住所: 滋賀県野洲市三上519

アクセス:近江鉄道バス「花緑公園」下車すぐ

営業時間:9:00~17:00

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)

電話番号:077-586-1930

7.【野洲市】アイリスパーク

「アイリスパーク」(滋賀県野洲市吉川)は、野洲市の琵琶湖の畔にある「マイアミ浜オートキャンプ場」のなかにあり、5月から6月ごろまで、800種8,000株のアヤメが楽しめます。多品種が植えられているため色や模様もさまざま。白から青、紫までの涼し気な花色のグラデーションが楽しめるのがおすすめポイント。東屋を中心にアヤメ園が広がっているため、日差しを避けて眺められますよ。

「マイアミ浜オートキャンプ場」にはキャンプサイトはもちろん、小さなふれあい動物園やバードウォッチングできる野鳥公園も併設されています。癒しが欲しくなったら、ぜひとも遊びに行ってみてくださいね。キャンプ場の周囲にはヤシの木が植栽され、南国ムードが漂っていますよ。

【開園期間】
アヤメの見ごろは5月~6月

【料金】
無料

○スポット情報

スポット名:「アイリスパーク」

住所: 滋賀県野洲市吉川3326-1 マイアミ浜オートキャンプ場内

アクセス:近江鉄道バス「あやめ浜」下車徒歩20分

営業時間:9:00~17:00

定休日:不定休

電話番号:077-589-5725

8.【野洲市】おいで野洲 ひまわり迷路

ひまわりのシーズンに、琵琶湖の湖岸道路沿いで行われるのが「おいで野洲 ひまわり迷路」(滋賀県野洲市吉川)です。イベントの名前の通り、背丈の高いひまわりを壁に巨大な迷路が楽しめます。辺り一帯に植えられたひまわりが一斉に咲き誇り、目にも鮮やかな黄色い景色が広がりますよ。

間近でひまわりを楽しむのも良いですが、迷路の中央に設置された展望台から全体を見渡すのもおすすめ。例年1万5,000人程度の来場がある人気のイベントですが、開催時期が1週間~10日程度とやや短めなので、開催情報のこまめなチェックがおすすめです。フォトコンテストも開催されるので、素敵な写真が撮れたらぜひ参加してみてくださいね。

【開園期間】
2024年7月27日(土)~8月4日(日)開催予定
※開花状況により変更の可能性あり。最新情報は公式サイトで確認

【料金】
中学生以上:500円
小学生以下:無料

○スポット情報

スポット名:「おいで野洲 ひまわり迷路」

住所:滋賀県野洲市吉川 湖岸道路沿い(「めんたいパークびわ湖」向かい)

アクセス:JR「野洲駅」・JR「堅田駅」下車タクシー約15分

営業時間:9:00~17:00

定休日:期間中無休

9.【蒲生郡日野町】日野ダリア園

公式Instagramより

10,000平方メートルの休耕田を活用してオープンしたのが「日野ダリア園」(滋賀県蒲生郡日野町鎌掛)です。例年9月から11月、園内は150種類12,000本の立派なダリアが満開に。赤や黄色、ピンクなど、色とりどりで元気いっぱいの花色が楽しめますよ。

公式Instagramより

季節に応じて1,000株以上の牡丹や芍薬、70種類以上のクレマチス、藤棚やアジサイなども開花し、シーズンごとに季節のお花に出会えます。園内ではお花の購入もできますよ。「日野ダリア園」のすぐ近くには、藤の寺として知られる「正法寺」もあり、合わせてお花見散歩に出かけるのもおすすめです。

【開園期間】
春:4月末~5月中旬(牡丹・芍薬)
秋:9月~11月初旬(ダリア)

【料金】
大人:600円
小学生:300円

○スポット情報

スポット名:「日野ダリア園」

住所:滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2198-1

アクセス:近江鉄道「日野駅」下車タクシー10分

営業時間:9:00~16:00(最終入園15:00)

定休日:期間中無休(休園中は土日祝)

電話番号:074-852-5651

10.【東近江市】道の駅あいとうマーガレットステーション

公式Instagramより

施設全体が街のような雰囲気のある楽しい道の駅「あいとうマーガレットステーション」(滋賀県東近江市妹町)には、広大な面積を誇るお花畑があります。季節によって育てられるお花が変わり、菜の花、ポピー、ひまわり、ラベンダー、コスモスと、同じ場所でも季節によっていろいろな表情が楽しめます。美しく整備されていますが、道の駅なので入場無料なのもおすすめポイントですよ♪

公式Instagramより

同敷地内の施設では、ジュースやジェラートなども販売されています。獲れたての旬のフルーツを使ったジュースや、ハーブやコシヒカリなどのちょっぴり珍しいジェラートが味わえるのは道の駅ならでは。地元の生産者さんが育てた農産物も購入でき、楽しみ方が豊富なおすすめスポットです。

【料金】
無料
コスモス20本摘み取り体験:300円
ひまわり5本摘み取り体験:300円
※上記は2023年の情報です

○スポット情報

スポット名:「道の駅あいとうマーガレットステーション」

住所:滋賀県東近江市妹町184-1

アクセス:ちょこっとバス「マーガレットステーション」下車すぐ

営業時間:9:00~17:30

定休日:火曜日、12/31、1/1(夏休み期間と11月は不定休)

電話番号:0749-46-1110

滋賀の植物園は魅力がいっぱい!

滋賀県には、季節のお花が楽しめる植物園がたくさんあります。日本や世界のお花を楽しんだり、期間限定のお花のイベントに参加してみるのもおすすめ。お出かけの際には、見ためはもちろんですが香りもぜひ楽しんでくださいね!癒しを求める滋賀のお出かけ先に植物園がおすすめです。

© 株式会社大新社