160年以上の歴史をもつ酒蔵「石川酒造」など、大人の散歩にぴったりな多摩エリアの「拝島」

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」でJRと西武鉄道が乗り入れる拝島駅についてや、世界の都市のリーダーが集う国際会議「シティ・リーダーズ プログラム」を紹介しました。

◆特別企画【たまにはたまにはプラっと!】石川酒造

豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」。
今回は、大人の散歩にぴったりなコースを見つけました。

都心から少し足を伸ばせば、そこは豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリア。
今回、訪れたのは、拝島駅。
JRと西武鉄道が乗り入れる駅前にあったのは…。

(白戸キャスター)「おっ、『たまてばこ』? 『見つかる!多摩のイイ品』? えー、なんだろう(店に入る)こんにちは。すごい、たくさん売っている。奥多摩で採れた柚子を使った『生柚子胡椒』と『柚子バター』、なにこれ! 『東京の森ピクルス』、かわいい! 椎茸のピクルス? 初めて見た!」

多摩の魅力をぎゅっと詰め込んだセレクトショップ、「たまてばこ」。
生活に役立つものから、食材、お菓子、お酒まで、500種類以上の多摩エリアの特産品を扱っています。

そんな「たまてばこ」から歩いて15分、住宅街で見つけたのは…。

(白戸キャスター)「歴史感じる外観ですね。この空間だけタイムスリップしたみたい」

160年以上の歴史をもつ酒蔵、「石川酒造」。
伝統の技で造られる魅力的なお酒を取り揃えています。

(白戸キャスター)「こんにちは。(店に入る)すごいお酒の数! 日本酒じゃなくてワインもビールもある。なんでもあるんだな。これ、お酒好きにはたまらないですね」

日本酒はもちろん、ビールやワインなど、ここで醸造したお酒を販売しています。

すぐに飲みたい方は、敷地内に併設されたレストランで、お酒と合う料理と一緒に楽しめます。
白戸さんも、気になっていた限定の日本酒を一杯!

(白戸キャスター)「いただきます!(飲む)ちょっとフルーティーな香りが鼻に抜けて、すごく飲みやすいんですけど、お米本来の甘さが口の中に広がる感じがおいしい」

直売店でしか買えない限定品の商品もあります。
週末は大人のお散歩コースで、自分好みのお酒を見つけてみては?

関連リンク
https://www.tamajiman.co.jp/

◆シティ・リーダーズ プログラム

世界の都市のリーダーが集う国際会議、「シティ・リーダーズ プログラム」が開かれました。

5月15日(水)~17日(金)までの三日間、行われた「シティ・リーダーズ プログラム」には、世界五大陸から45都市のリーダーが一堂に会し、都市の課題解決に向けた取組や今後の展望などについて議論するとともに、世界の都市の連携を確認しました。

会議の最終日には、「実践的な都市間連携の取組により公正で持続可能な社会を実現していく」とのコミュニケを世界に向けて発信しました。

関連リンク
https://www.sushi-tech-tokyo2024.metro.tokyo.lg.jp/

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

© TOKYO MX