緑黄色社会・長屋晴子ソロイベント開催! 久保史緒里(乃木坂46)、ハラミちゃんとハッピーな空間をお届け

緑黄色社会・長屋晴子ソロイベント開催! 久保史緒里(乃木坂46)、ハラミちゃんとハッピーな空間をお届け

オールナイトニッポンから生まれた緑黄色社会・長屋晴子のソロイベント<緑黄色社会・長屋晴子の長(OSA)LIVE 2024 Supported by オールナイトニッポン>が、5月18日(土)に昭和女子大学 人見記念講堂で開催された。本記事では、オフィシャルレポートをお届けする。

ライブ撮影:谷古宇愛

長屋晴子が命名した、はんそデビュー日(1年で初めて半袖を着る日)にピッタリな快晴の中、約2,000人が昭和女子大学人見記念講堂に集結。

満員の会場の期待が高まる中始まったオ ープニング映像では、番組の“おさらい”ということで長屋が3月までパーソナリティを務めた『緑黄色社会・長屋晴子のオールナイトニッポンX(クロス)』(以下、長屋晴子ANNX)の名シー ンが次々と映し出された。

映像が終わると満を持して長屋が登場。“長屋です、長(おさ)です”というお決まりの一言から始まり、“はんそデビュー日和”にちなみ“今日はんそデビューした人〜?”と問いかけ、番組らしい雰囲気でイベントが幕を開けた。

1人目のゲストは、乃木坂46の久保史緒里。『乃木坂46のオールナイトニッポン』を担当する久保とはラジオを通じて仲よくなった長屋。登場して早々に“久保ちゃん、私の家来たからね〜”とファンに自慢する長屋から、2人で行なう企画が発表された。

その名も「長屋晴子 VS 久保史緒里 反復横跳び対決」。『長屋晴子ANNX』では番組内で何度か体力測定を実施しており、長屋も久保も反復横跳びが得意ということで決定した企画。戦いはSNSに手作り料理写真を滅多に投稿しない2人には酷な「手作りパン写真公開」というバツゲームをかけて行なわれることに。しかし、この後ライブを控えていて、直接対決をすることができない2人……。そこで、リスナーが代理で戦う「リスナー代理反復横跳び対決」に。

突然の発表にざわめく会場内から選ばれたチーム長3名・チーム久保3名は、30秒1本勝負でチームごとの合計回数を競い、パン写真公開をかけた熱戦はチーム長・237回、チーム久保・227回でチーム長の勝利。会場中から両チームメンバーには惜しみない拍手が送られた。そしてバツゲームとして、約束どおり久保の手作りパン写真が<長LIVE>会場限定で披露された。

反復横跳びで盛り上がったあとは、<長LIVE>1曲目へ。長屋が好きだと語る「きっかけ」(乃木坂46)を長屋と久保の2人で披露。佐々木“コジロー”貴之によるアコースティックギターの演奏と、長屋と久保の歌声が奏でる、この場でしか聴けない貴重なハーモニーが会場中に響き渡った。

続いて、長屋の高校時代の友人であり、長屋晴子=長(おさ)名づけ親の天野夏実が、架空のラジオ番組『女優・天野夏実のオールナイトニッポン天(テン)』パーソナリティとしてVTRで登場。緑黄色社会のギター・小林壱誓と長屋の顔合わせに同席したものの、顔合わせがあまりにも簡易的で衝撃を受けた話で会場の笑いを誘った。

再び長屋と久保が登場したあと、もう1人のゲスト・ハラミちゃんがステージに招かれ、3人で『長屋晴子ANNX』の名物コーナー「永久不滅の作り方〜長屋晴子の友達の壁〜」を実施。もともと“友達の壁が高い”長屋にリスナーが自身の特技や魅力をアピールし、友達になれるか否かを長屋が判定する、という企画を<長LIVE>版として、3人それぞれが自分の壁を超えるか否かを判断した。

“パントマイムが得意”“絡まったものをほどくことが得意”“記憶力がいい”など渾身のアピールが続くもあまりに高い3人の壁に歯が立たない。もはや1人も壁を超えないのではという中、最後は“壁を壊したい!”というなし崩し的な気持ちも相まって、長屋・久保・ハラミちゃんそれぞれが1回ずつ友達の壁を突破することができた。

続いてはハラミちゃんとの<長LIVE>。「長屋晴子×ハラミちゃん 献立リクエストライブ」と題し、3つの献立=セットリストから1番リクエストの多かったセットリストでライブするという企画を実施。会場ロビーに投票箱を設け、“長!ハラミちゃん!コレやるの!?定食”“長とハラミの王道ラブソング定食”“長とハラミの思い出定食”のうち、どのライブを観たいか来場者が投票。旧来から友達であったがこれまであまり音楽の話をせず、<長LIVE>を機に“うちらってミュージシャンだったんだね”と確かめ合ったエピソードで場を盛り上げる2人。そんな2人によって作られた献立はどれもこだわり抜いたものであったが、投票の結果、“長!ハラミちゃん!コレやる!?定食”が選ばれ、舞台上で知った2人はすぐにライブの準備へ。

「メルト」(supercell)は、ボーカロイドを聴いていた2人ならではの曲で、ハラミちゃんのピアノと長屋の歌唱によりオリジナリティ溢れる1曲に。続けての「POP STAR」(平井堅)では会場からの手拍子で一体感増す中で、長屋とハラミちゃんが背中合わせで披露するなど貴重なシーンが見られた。「令和バズソングメドレー」では「ミックスナッツ」(Official髭男dism)「Ditto」(NewJeans)「ドライフラワー」(優里)を続けて披露。誰もが知っている令和のバズソングが2人のアレンジで生まれ変わる。その美しさと強さ、響き渡るメロディにより圧巻のメドレーとなった。「me me she」(RADWIMPS)は、“2人共通の懐かしく好きな曲”として選曲。透き通ったピアノの音と力強い歌声が心に刺さった。締めは「恋」(星野源)。軽快な鍵盤の音と、弾ける長屋の歌唱で“献立リクエストライブ”を締めくくった。

その後、再び久保がステージに登場。“初めて聴いた時、大感動しました”と久保が語る「Mela!」(緑黄色社会)を、長屋・久保・ハラミちゃんによる3人のスペシャルライブとして 披露。ハラミちゃんのピアノに合わせ、長屋と久保の声が奏でる「Mela!」。会場中が一体となり腕を振り、手拍子をし、ボルテージも最高潮に。<長LIVE>ならではの貴重な光景が生み出された。

3人でのスペシャルライブを終えると“長屋晴子オリジナルライブ”がスタート。『長屋晴子ANNX』ゆかりのアーティストメドレーとして、「コイスルオトメ」(いきものがかり)、「最強の推し!」(鈴木愛理)、「イチゴのショートケーキ」(如月マロン(ジェラードン))の3曲を披露。2年間のゲストを振り返りながら、メドレーを嚙み締めた。

続いて披露した曲は『長屋晴子ANNX』公式Xで事前募集した“リスナーリクエスト”で1番票を集めた「東京」(SUPER BEAVER)。ラストは“私の想い出でもあるし、みんなの想い出でもある1曲”ということで、『長屋晴子ANNX』エンディングテーマとしてもお馴染みの「未成年の主張」(吉澤嘉代子)を歌い上げ、会場は手拍子とともに温かい雰囲気に包まれた。

エンディングでは、出演者全員がはんそデビューTシャツに身を包み、会場中がはんそデビューTシャツで埋め尽くされる光景が広がった。“楽しかったです! 一緒に「きっかけ」を歌うことができて嬉しかった”と語る久保、“披露できなかった曲もやりたいね”と話すハラミちゃんを見送り、最後は長屋が“番組を卒業したわけじゃないですか、それなのにみんなとこうやってまた会う機会をいただけてすごく嬉しい”“長(おさ)というニックネームはこれからもずっとずっと呼んでもらって構わないし、みんなのことは友達みたいなものだと思っているので……みんなのことは大好きだし、いつだってみんなの味方なので、これからも近くにいるようにお互い思い合って過ごしていければと思います”と感謝の想いを伝えた。

そして“それでは、またどこかで。長屋でした、長(おさ)でした。どうもありがとう!”と締めの一言で<長LIVE2024>は幕を閉じた。

<緑黄色社会・長屋晴子の長(OSA)LIVE 2024 Supported by オールナイトニッポン>
<緑黄色社会・長屋晴子の長(OSA)LIVE 2024 Supported by オールナイトニッポン>グッズ一覧

【イベントグッズ情報】

グッズ販売サイトにて、5月26日(日)23:59まで事後通販実施中

© JAPAN MUSIC NETWORK, Inc.