シニアにお勧め、春が来て大学公開講座が続々スタート!東洋学園大「電子音楽など聴覚芸術の世界」は注目株!?

春の訪れとともに、各大学では一般向けの「公開講座」が続々とスタートしています。

シニア世代の生涯学習におすすめの講座も少なくありません。

今回は、ここ数年評価の高い東洋学園大学の公開講座(受講無料、全国対象)をご紹介します。

東洋学園大学「リベラルアーツ」5月開講

東洋学園大学(本部:東京・文京区)の公開講座のタイトルは「リベラルアーツ」(学問領域にとらわれない様々な教養の意)。
一流講師・文化人により、人生を豊かにするための学びの機会を提供しています。

2024年度の開催方法は、対面講座(文京区のキャンパス内)とオンライン講座(Zoomウェビナー)のハイブリッド形式です(全6回、受講無料、各回ごとに要事前申込み)
Zoomによるライブ配信があるため、全国から参加できるところも見逃せません。

今年開講される講座の注目株としては、録音したさまざまな音を加工編集して作る音楽など「聴覚芸術の世界」を学べる講座もその一つです。
以下、全6回の講座をご案内します。

7月20日まで全6回、全国向けライブ配信も

東洋学園大学

【開催概要】

⑴開催日:2024年5月11日(土)・25日(土)、6月29日(土)、7月6日(土)・13日(土)・20日(土)
⑵開催時間:11時-12時30分
⑶受講料:無料
⑷開催形式:対面およびオンライン
⑸会場:東洋学園大学 フェニックスホール(東京都文京区本郷1-26-3)
<各回ともZoomウェビナーによりオンラインで配信>
⑹後援:公益財団法人文京アカデミー

「公開講座申込フォーム」はこちら <締切日:各回の前日まで>

テーマは市民教育、米国食文化など多彩

【プログラム詳細】

➊「創立百周年を迎える東洋学園―旧制女子歯科医専の人々を巡って―」

日程:5月11日(土)
講師:永藤 欣久 氏〈東洋学園大学 東洋学園史料室 室長〉

東洋学園の創立は1926(大正15)年11月4日。戦前の本学は数少ない理系女子校(歯科医学校)でした。
戦後は英語英文学の女子短大に。小粒ながらも謎の大きな大学です。
創立百年を控えて、最新の発掘成果を公開します。

➋「オーディオアートの世界~電子音楽、サウンドコラージュ、フィールドレコーディング~」

日程:5月25日(土)
講師:渡辺 愛 氏〈音楽家、日本電子音楽協会 理事〉

オーディオアートとは「聴覚芸術」のこと。録音した様々な音を加工編集して作る音楽やラジオドラマ、またサウンドスケープ(音の風景)や、音の空間を重視するサウンド・インスタレーションなども含まれます。
本講座ではその中でも「電子音楽」、シンセサイザーで作る実験的な音楽等について学びます。

➌「シティズンシップ教育の展望と課題」

日程:6月29日(土)
講師:小玉 重夫 氏〈白梅学園大学・短期大学 学長、東京大学 客員教授〉

選挙権年齢や成年年齢の引き下げにより、学校での政治教育や市民教育の重要性が認識されているが、その展望と課題はどこにあるのか。
民主主義のあり方をめぐる国際情勢や日本の現状をふまえ、考えていきます。

⇒[受講料を助成]シニアに優しい大学公開講座の一覧

➍「わが国企業のマーケティング課題とポストコロナへの展望」

日程:7月6日(土)
講師:池尾 恭一 氏〈慶應義塾大学 名誉教授〉

いま日本企業がどんなマーケティングの課題を抱えているのか、その解決策について、価値創造とデジタル社会の進展という観点から紐解きます。
そして、コロナ禍がマーケティングに及ぼした影響を検証します。

➎「アメリカ社会にみる食事の変化:大量消費からエシカル&サステイナブルへ」

日程:7月13日(土)
講師:加藤 恵理 氏〈亜細亜大学 経営学部 講師〉

アメリカの食に対しどんなイメージをお持ちですか。ステーキ、フライドチキンなどの肉料理やファーストフード?
近年アメリカでは健康食やエシカルフード、サステイナブルな食への関心が急速に高まっています。
本講座では、これからのアメリカと日本の食のあり方などを探ります。

➏「女性のキャリアとリーダーシップ」

日程:7月20日(土)
講師:堀井 希依子 氏〈東洋学園大学 現代経営学部 准教授〉

日本の女性就業者数は増加しているが、女性管理職の比率は10%前後と世界的に極めて低い水準です。
なぜ、日本では女性リーダーが少ないのか?
本講座では、リーダーシップに関する豊富な研究の知見を紐解き、女性のリーダーシップが抱える問題を考察します。

この記事と画像の出典:東洋学園大学 公式サイト

◪当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

© 株式会社イチイ