予約殺到。話題の「ジャヌ東京」(麻布台ヒルズ)アフタヌーンティー、初夏のコースと人気の秘密に迫る

2024年3月、麻布台ヒルズに誕生した「ジャヌ東京」。タイのプーケット島から始まり、現在では20カ国に34軒のリゾートとホテルを展開するラグジュアリーホスピタリティブランド、アマンの姉妹ブランド「ジャヌ(Janu)」が世界で初めてオープンしたホテルとして、多方面から注目を浴びています。

今回は、予約が殺到しているジャヌ東京のアフタヌーンティーと、シェフの想いがこもったスイーツに着目。人とのつながりを重んじるホテルが贈る、特別なお菓子を紹介します。

五感で食事を楽しむ8つの空間

「ジャヌ ラウンジ & ガーデンテラス」

ジャヌ東京内のレストラン&バーは全8つ。アフタヌーンティーと軽食を楽しめる「ジャヌ ラウンジ & ガーデンテラス」は5階に、焼き菓子や生菓子のほか、イートイン限定のパフェを味わえる「ジャヌ パティスリー」は1階に位置しています。

「ジャヌ パティスリー」

パティスリーに並んでいるのは、白砂糖をほぼ使わず、きび砂糖や和三盆で作られたスイーツたち。グルテンフリーやヴィーガンのケーキも多く並びます。

ペストリーシェフをつとめる女性シェフ・野口ゆきえさんは、「ヴィーガンをはじめとするお客さまが『皆は華やかなケーキを食べているのに、私は食べられない』といった思いをすることがないように、誰でも美味しく楽しめるスイーツを作りたいと考えました」と話します。

シグネチャーケーキ「タルニー」

港区の花のひとつであるバラをモチーフにした『タルニー』は、植物が好きな野口シェフのスペシャリテ。美しいクリームの花は手で絞って作られており、フレーバーとカラーは季節によって変わります。

「ジャヌロン」

野口シェフが「シェアしてみんなで食べようよ、という想いで考えました」と話すのは、ジャヌ東京オリジナルのマカロン『ジャヌロン』。健康に気を遣う人とも分け合いやすい、大きめサイズのグルテンフリースイーツです。

パティスリーに並ぶ品々には、 “このスイーツもグルテンフリーなんだ“といった会話のきっかけになってほしい、との想いも込められているそう。人とのつながりを生み出すシェアスタイルのメニューは、同ホテルのモダンチャイニーズダイニング「虎景軒(フージン)」や、イタリアの市場’MERCATO’をコンセプトにしたオールデイダイニング「ジャヌ メルカート」でも提供されています。

世界各地のはちみつを。初夏を彩るアフタヌーンティー

四季を感じるジャヌ東京のアフタヌーンティーは、ホテルダイニング全体の理念とも共通した“五感で楽しむ”をモットーに設計しているとのこと。ホテルが位置する麻布台ヒルズのテーマ「グリーン&ウェルネス」を取り入れるようデザインされています。

「はちみつアフタヌーンティー」

5月から始まった『はちみつアフタヌーンティー』は、世界各地のはちみつ7種を使ったメニュー。春に咲いた花の蜜で作られるはちみつが初夏に出来上がることから、アフタヌーンティーのテーマをはちみつに決めたそうです。

一段目の『蜂蜜レモンジュレ フロマージュブランクリーム』は、マヌカハニーを使ったクリームに、レンゲのハチミツのジュレをのせた二層仕立てのスイーツ。「マヌカハニーの甘みが強いため、主張が激しすぎないレンゲのハチミツをあわせました」と、シェフが構成の理由を語りました。

「季節のテーマを表現しながら、“ジャヌ東京のアフタヌーンティー”と一目でわかってもらえるように」との想いから生まれたのは、どこか癒されるビジュアルの『ハニータルト』。手間暇をかけてすべてのスイーツの味と見た目を工夫し、ジャヌ東京だけのアフタヌーンティーに仕上げているといいます。

二段目には、三角や丸といった特徴的な形のスイーツが。シナの花から作られた北海道産のはちみつとメロンを使った香り高いグラスデザート『蜂蜜メロンショートケーキ』のほか、食べ飽きないようあえてはちみつを使わず仕上げたという『ベリーブッセ』も見逃せません。

「スイーツはパステルカラーのものが多いため、濃い色合いを意識しました」というセイボリーにも、3種類のはちみつを使用。タイムやオレンジで香り付けられたハチミツが、芸術品のように設計された繊細な味わいを彩っています。

スイーツやセイボリーだけでなく、スコーンやドリンクも要チェック。スコーンの生地はふわっと柔らかく、軽やかな仕上がりとなっています。

コンフィチュールは、プラントベースを意識した豆乳クリームやよもぎを使った4種類。ジャヌ東京オリジナルのブレンドコーヒーや厳選された紅茶とあわせて、いくらでも食べたくなる美味しさでした。

「誰もが楽しめるスイーツを作りたい」農家からも学ぶ女性シェフ

野口ゆきえシェフは、名店で経験を積み、国内のコンテストで数々の賞を受賞した経歴をもつ人物。このホテルのお菓子作りで大切にしている点を尋ねると、「誰が来ても食べられる、美味しく楽しめるものがある環境を作りたいですね。あとは、食べた人が絶対に笑顔になるものを届けたいです」と答えたシェフの顔には、柔らかな笑顔が浮かんでいます。

過去には農家のもとへ直接足を運ぶ機会が多かったという野口シェフは、生産者ならではの知恵からもスイーツのインスピレーションを得ているそう。「農家の人たちは私たちが知らない食べ方をたくさんされていて、『そういう使い方もできるんだ』と驚きます」との言葉からは、さらなる至福の味わいを探求するシェフの想いがうかがえました。

大切な人とつながる、幸せなひととき

美味しいだけなく、ヴィーガンやグルテンフリーをふんだんに取り入れ、すべての人が楽しめるスイーツを提供しているジャヌ東京。パティスリーには米粉のクグロフをはじめとする手土産に適したお菓子もあり、ホテルの外でも大切な人とつながるきっかけをもたらしてくれる空間でした。

アフタヌーンティーやパティスリーのラインアップは季節で変化し、旬のフルーツやその時期ならではの味わいを重んじたものが提供されるそう。一人でも、友人とも家族とも、訪れてみてはいかがでしょうか。

【アフタヌーンティー概要】
「はちみつアフタヌーンティー」
期間:開催中~2024年6月30日まで
時間: 2部制 12:00-/15:00-
料金:8,000円(税込・サービス料別)

メニュー:
蜂蜜レモンジュレ フロマージュブランクリーム/ハニータルト/チェリーパイ/カマンベール/チーズケーキ&ハニー/蜂蜜メロンショートケーキ/ベリーブッセ/プレーン、チェリーとレモンのスコーン(豆乳クリーム、蓬餡、麹蜜、苺ジャム)/オレンジ香るハチミツでマリネしたサーモン フィンガーライム/チョリソー風味のポークリエット ガーデン仕立て/彩野菜のタルタル タイム風味のハチミツ/熟成ポテトのパンナコッタ 根セロリ&ズワイガニのレムラード

About Shop
ジャヌ東京
東京都港区麻布台1丁目2-2
公式Instagram:@janutokyo

5F「ジャヌ ラウンジ & ガーデンテラス」
営業時間:12:00-23:00
※アフタヌーンティーは12:00-,15:00-の2部制、各2時間
1F「ジャヌ パティスリー」
営業時間:8:00-20:00(L.O.19:30)
※生菓子の販売は9:30-

© 株式会社風讃社