東京マーケット・サマリー(24日)

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 157.05/157.06 1.0822/1.0826 170.00/170.01

NY午後5時 156.93/156.94 1.0813/1.0816 169.70/169.74

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてドル高/円安の157円前半で推移している。日中は実需の買いが支えとなって3週間ぶり高値圏で底堅い展開が続いた。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 38646.11 -457.11 38506.03 38,367.70─38,740.82

TOPIX 2742.54 -12.21 2718.41 2,715.65─2,748.71

プライム市場指数 1411.64 -6.27 1399.46 1,398.28─1,414.72

スタンダード市場指数 1234.62 -4.88 1232.19 1,232.19─1,238.47

グロース市場指数 785.21 -8.34 783.96 781.92─791.04

グロース250指数 608.14 -7.34 607.36 605.81─613.50

東証出来高(万株) 139976 東証売買代金(億円) 38624.93

東京株式市場で日経平均は、前営業日比457円11銭安の3万8646円11銭と、反落して取引を終えた。前日の米国株市場で、早期利下げ観測が後退して株安となった流れを引き継いで、軟調な展開が続いた。前場には一時、700円超安となる場面があった。国内金利の上昇基調も日本株の上値を抑える要因になったという。

プライム市場の騰落数は、値上がり599銘柄(36%)に対し、値下がりが1003銘柄(60%)、変わらずが47銘柄(2%)だった。

<短期金融市場>

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.078

ユーロ円金先(24年6月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.078%になった。前営業日(0.077%)から横ばい圏。「引き続き資金の取り手のニーズが強かった」(国内金融機関)という。

<円債市場>

国債先物・24年6月限 143.59 (-0.14)

安値─高値 143.58─143.72

10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.005% (+0.005)

安値─高値 1.005─0.995%

国債先物中心限月6月限は、前営業日比14銭安の143円59銭と反落して取引を終えた。米金利上昇が相場を圧迫した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の1.005%。

<スワップ市場・気配>

2年物 0.52─0.42

3年物 0.62─0.52

4年物 0.70─0.60

5年物 0.77─0.67

7年物 0.92─0.82

10年物 1.14─1.04

© ロイター