新幹線「のぞみ」、2024年お盆の全席指定席期間はいつ?

N700系新幹線 2024年03月04日撮影

JR東海は、2024年お盆期間における新幹線「のぞみ」号の全席指定席運行について発表しました。実施期間は8月9日(金)から18日(日)で、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)を運転する、全ての「のぞみ」号が対象です。

「のぞみ」の全席指定化は、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始の3大ピーク期に実施することとして昨年12月より開始しました。同社はこの期間の運行について、提供する普通車指定席が1列車あたり約3割増え、より多くの人が予約・着席できたとしています。

JR東海は引き続き、東京~新大阪間で「のぞみ12本ダイヤ」を実施、さらに東海道・山陽新幹線を直通する列車を増発して多くの座席を用意するとしています。また、「EXサービス」では1年前から指定席の予約ができることから、事前予約により安心して旅行に出かけてほしいとしています。

「全席指定席」実施期間中は、新幹線定期券「FREX・FREXパル」を含む自由席に限り乗車できるきっぷ(自由席特急券等)では、「のぞみ」に乗車できません。なお、「全席指定席」実施期間中も、「のぞみ」以外の列車(「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」)には通常通り、自由席が設定されます。

なお、今年度の年末年始については、曜日配列とそれに伴う利用動向、実施した結果等をふまえ、設定期間・利用方法等が発表される予定です。

© レイルラボ