「ダメ男」に引っかかる女性の共通点って?実はみんな使っているコスメがあって…(後編)

男運がない、いい出会いがない…といった恋愛グセがある40代には、残念ながらも、見た目で損をしているタイプもいます。自分では「イケてる!」と思っているのに、男性目線だと“クセのある女性”に映ってしまい、まともな男性ほど避けたくなる装いが災いしている事例も…。

魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする時短美容家の並木まきが、おかしな男性を引き寄せてしまう40代女性ほど愛用している美容アイテムを3つピックアップしてお話します。【後編】です。

ここを盛ってしまうとダメ男が寄ってくる 次ページ

不自然なマツエクやつけまつ毛

年齢を重ねると、まつ毛が痩せたり抜けたりして貧相な印象になった目もとを悲しむ女性は多いもの。しかし、年齢感を補うべく、マツエクやつけまつ毛で、若かりし頃と同じような、あるいはそれ以上の「盛りまつ毛」に走ってしまうと、これも「おかしな男性キャッチャー」になりがちに…。

まつ毛は見た目の色気と直結するパーツでもあり、不自然にまつ毛が長い= “女”を意識させていると受け取る男性もいます。まつ毛を強調している様相を「物欲しげ」だと判断したおかしな男性から「男が欲しいのかな?」と邪推された挙句、女癖の悪い男性がグイグイと近づいてくるきっかけをも与えかねません。

真面目な男性との出会いを求めているのに、近づいてくるのは軽くて薄っぺらい男ばかり…という場合に、女性側が意図していない“変な色気”を醸してしまっているケースは多々あります。おかしな男性に好かれてばかり…と困ったときには、まつ毛から不必要な色気を振りまいていないか、客観的にチェックしてみてもいいかもしれません。

これを派手にするのは絶対ダメ 次ページ

派手なネイルパーツ

ネイルはもはや日常的なおしゃれの一部として、幅広い年代の女性が好むものになりました。爪先の印象は、他者から見たときに、その人の印象を大きく左右するきっかけにもなっています。

控えめなネイルなら清楚で上品、キラキラ系のネイルはイケイケ、シンプルなダークカラーのネイルはモード系を好む人に思われがち…など、爪先が周囲に与える影響は侮れません。一方、おかしな男性たちも女性のネイルはよく見ていて、派手でコテコテな大粒ストーンなどの目立つネイルパーツを付けている40代の手元を見ると、直感的に「落ち着きのないケバケバしいオバサン」的な印象を抱き、雑に扱ってもいい対象かのように受け止めることが…!

40代以上の男性だと良し悪しはさておき、いまだに「派手なネイル=家事が嫌いな女性」といった古い思い込みを持っている人もいます。そんな古い昭和価値観な男性ほど、家事をしなさそうな女性は女性として扱わなくても大丈夫とでも言いたげな傍若無人な振る舞いをして、女性を困らせることもあります。

どんなネイルをしようが本人の自由であるのは間違いありませんが、おかしな男性に誤解されて嫌な思いをするのは避けたいところ。派手目なパーツを用いるネイルデザインは、場面によって使い分けたほうが無難なのも否めません。

ダメ男が寄ってこないためには 次ページ

ダメ男が寄ってこないためには

カラコンもまつ毛もネイルも、自分では毎日見るものだけに、見慣れてくるほど「このくらいなら派手すぎないはず」と錯覚しやすいのも確か。ところが初対面や出会いの初期段階では、その油断が他者に対して間違った“人となり”を物語ってしまい、誤解のもとになることもあります。

おかしな男性は引き寄せたくない!と気合を入れたい時期や場面ほど、誤解を招きやすいおしゃれは避けたほうが無難かもしれません。

(この記事はリバイバルです)

© 株式会社主婦の友社