鮮やかな赤 ハッチョウトンボ 総社・ヒイゴ池湿地で飛び始める

周囲の緑色と鮮やかなコントラストを見せるハッチョウトンボの雄=24日

 体長2センチほどと「世界最小級のトンボ」として知られるハッチョウトンボが、総社市福井のヒイゴ池湿地で飛び始めた。雄は全身が鮮やかな赤色を帯び、周囲の緑色と美しいコントラストを見せる。

 湿地の保護に取り組む市民団体・北の吉備路保全協会によると、今季は17日に初確認された。6月をピークに8月中旬まで観察できそうという。雄は約1ヘクタールの湿地内で葉や花に止まって茶褐色をした雌を待つが、別の雄が近づくと縄張りを争って飛び回る。

 開発の影響で生息地が減り、岡山県のレッドデータブックでは準絶滅危惧種に指定される。湿地内では絶滅危惧Ⅱ類のランの一種・トキソウも見頃を迎えており、萱原潤会長(71)は「足を運び、小さな命の営みをそっと見守ってほしい」と呼びかける。

© 株式会社山陽新聞社