藤波辰爾がアントニオ猪木さんの技術を息子に伝承へ!宮原健斗は「アイツ勘違いしてんだよ」とLEONAに呆れ

24日、東京都・後楽園ホールにて『DRADITION 2024 DRAGON EMPIRE PHASE-2』が開催。藤波辰爾が息子の成長に目を細めた。

藤波は1971年5月9日に日本プロレスでデビューし、新日本プロレスで活躍。現在は自身の団体であるドラディションを率いているが、70歳になった今も1プレイヤーとしても衰えを見せることなく活躍中。半世紀にわたってプロレス界を支えてきた偉人の1人であり、2015年にはWWEで日本人プロレスラーとして師匠・アントニオ猪木さんに次ぐ2人目の殿堂入りを達成。“飛龍”藤波辰爾の名は世界に轟いている。
また、藤波は2023年からプロレス界の若手育成プロジェクト『ドラゴンスタジアム』をスタート。他団体の若手が一同に集って切磋琢磨し、藤波自身も若手選手に50年以上に渡るプロレス経験値を授けるという場を創って後進の育成にも着手している。

今年3月の後楽園ホール大会では、藤波がインフルエンザに感染したため主役が欠場という事態に。
この大会でドラディションに初参戦した宮原は、藤波との“新旧スーパースター対決”こそ実現ならなかったものの、息子のLEONAに対しては「あなたがこの俺と同じリングに立てるのは藤波辰爾さんの力」と挑発し試合中に完膚なきまでにボコボコに。
試合後には「色々あなたのことを言ったけど、調べたらそんなに年齢変わらねーじゃねーかよ。色々言って悪かった」と下手な侮辱の言葉よりも屈辱を与える謝罪を行っていた。

メインイベントでは、藤波辰爾&永田裕志&LEONAvs宮原健斗&関本大介&綾部蓮の6人タッグマッチが実施。
試合前には宮原が藤波を強く意識して突っかかっていくも、LEONAがその間に割り込んで宮原と対峙。藤波が出ていこうとするも、LEONAは「俺が行きます!」と父を自軍コーナーまで押し戻す。

気迫十分のLEONAが吶喊していくも、宮原は余裕を持って受け止めながら「お父さん来なさいよ!お父さん!」と藤波を挑発。相手にすらされていないことに発奮したLEONAが怒涛のエルボー連打からドラゴン張り手を叩き込み、ダブルアーム・スープレックス。藤波もドラゴンスクリューを見舞って援護し、LEONAもドラゴンスクリューからの足4の字固めで宮原をギブアップ寸前まで追い込む意地を見せる。
終盤には、永田が綾部にナガタロックII、藤波が宮原を、LEONAが関本をドラゴンスリーパーで捕らえるという豪華な三重奏も実現。
最後は永田と綾部の対面。綾部も永田をあと一歩まで追い込んでいくも、カットに来たLEONAを捕らえて藤波に見せつけるかのようにドラゴン・スープレックスで投げようとする色気を見せてしまう。怒った藤波が綾部にドラゴンスクリューを見舞い、LEONAがドロップキックで追撃。最後は永田がバックドロップ・ホールドで綾部を沈めた。

試合後もLEONAの怒りは収まらず、宮原を襲撃。宮原はLEONAを相手にせずにさっさと引き上げていった。

バックステージに戻った宮原は「藤波さんの息子、名前なんつったっけ?アイツしつこいなあ!試合終わってんだろ。続きもないんだからもういいだろ。アイツ勘違いしてんだよ。前相手にしてあげたのは俺のサービスだからな?1回限りだ。2度目はねーと思ってよ。アイツしつこく来たな。3度目が有るか無いかはお前次第だ。ただ、ねーだろーな。今のままじゃ」と愛を込めて突き放す。

一方、LEONAは「負けたくない。負けたくないんだよ!憎しみとか、そんなんじゃなくて、悔しくて、相手に勝ちたい!そしたら、そんな相手でも憎くなってくるくらい、背中を追いかけたくなるんだよ。でもそんな者同士でも、このプロレス、あのリングの中では闘っていいんでしょう?!俺はそう教わってきた。だから、声に出して、ファイトに出して、立ち向かわなきゃいけない。この痛み、この悔しさ、絶対に忘れない。そして、あの背中、宮原健斗の背中を絶対に逃さない!」と宮原に追いついて振り向かせる覚悟を叫んだ。

そして、藤波は今までにない成長というか、LEONAが向かっていくっていう。なんちゅうのかな、宮原くんがLEONAを相手にしてないっていうか余裕を持って彼はまだLEONAを受け流してると言うか。それはLEONAも分かってるでしょうし。これからLEONAがいつ宮原をLEONAが本気にさせるかっていうね。ああいう大きい相手でも向かっていくって気持ちを大事にして欲しい。僕は何を彼に伝えられるかってのをね。猪木さんから習ったことを、猪木さんから学んだことを彼にこれから伝授していきたいなと。今日はいいものを見たような気がします」と息子の成長に目を細めつつ、アントニオ猪木さんから継承した技術を伝えていく気概を語った。

© 株式会社コラボ総研