海外レビューハイスコア『Senua’s Saga: Hellblade II』―トラウマの克服と精神疾患の人間が知覚する世界の描写に重点を置いたオデッセイだ

『Senua’s Saga: Hellblade II』

・XboxEra: 100/100(Xbox Series X)

海外レビューハイスコア『RKGK(ラクガキ)』―遊び方次第で偶然アートが生み出される、その手法までがすべてアートだ

マイクロソフトのような資金力のある大企業の後ろ盾があるにもかかわらず、Ninja Theoryは独立心を育み、あらゆる面でそれをよく守ってきたと思う。それは過酷だ。それは息を呑むほどに素晴らしい。これが“独立系AAA”なのであれば、もっと体験したいものだ。

・Guardian: 100/100(Xbox Series X)

・SECTOR.sk: 95/100(Xbox Series X)

『Senua’s Saga: Hellblade II』は根本的には短いが、優れたゲームだ。しかし、万人向けではない。血なまぐさく、しばしば不愉快なその体験は、強い感情と、あなたを離さないキャラクターへの没入感に基づいている。伝統的なゲームというより芸術的な体験だ。

・CD-Action: 90/100(Xbox Series X)

『Senua’s Saga: Hellblade II』はケルト人と北欧人のオデッセイであり、人間に普遍的なトラウマを克服する問題と、精神疾患を経験している人間が知覚する世界を自然に描写することに重点を置いている。この続編は、ゲームプレイの水準に関してはまだ非常に見劣りするとしても、強いメッセージ性を持ったオーディオ・ビジュアルの傑作である。

・The Enemy: 80/100(Xbox Series X)

『Senua’s Saga: Hellblade II』は映画のような体験を積極的に取り入れ、決して顧みない。これはきっと賛否両論だろう。そのアプローチはストーリー主導のゲームに可能性を生み出し、時にはカットシーンをプレイしているかのように感じるかもしれない。確かに、このスタイルが好きなファンはいるだろうが、複雑なメカニズムがないことに失望する人もいるはずだ。

・IGN: 80/100(Xbox Series X)

『Senua’s Saga: Hellblade II』はヴァイキングにふさわしい刺激的な体験であり、前作が上げた高いハードルに届いている。実際にハードルをクリアすることは決してないとしてもだ。

・Forbes: 70/100(Xbox Series X)

・Games.cz: 70/100(PC)

『Senua’s Saga: Hellblade II』はゲームというよりもインタラクティブ体験だ。残念ながら、増額された予算と仰々しくなったビジュアルは、「一度上手く行ったことが二度目には十分でないかもしれない」という悲しい事実を隠しきれていない。とはいえ、少なくとも見る価値はある一幕だ。

・Washington Post: 63/100(Xbox Series X)

・GameSpot: 60/100(Xbox Series X)

・PC Gamer: 58/100(PC)

大きくなったスケールと見事なビジュアルにもかかわらず、この続編は前作の影から抜け出せておらず、“セヌア”自身が場違いだと感じる支離滅裂な物語になっている。


PC(Steam)/Xbox Series X|S向けに2024年5月21日に発売された『Senua’s Saga: Hellblade II』のMetacritic海外レビューまとめをお届けしました。メタスコアは記事執筆時点でPC版が81点(総レビュー数46件)、Xbox Series X版が81点(総レビュー数92件)でした。

総じて、没入感や芸術性、ビジュアルは高く評価されています。一方、ゲーム性では評価が分かれているようです。

本作は、『Hellblade』シリーズの最新作となるアクションアドベンチャーです。プレイヤーは女戦士“セヌア”となり、ヴァイキング時代のアイスランドを舞台に神話と苦悩の世界を生き残る過酷な旅に出ます。映画のような没入感のある体験ができると謳っています。

Game*Sparkではプレイレポートを掲載しています。興味のある方はあわせてお読みください。

『Senua’s Saga: Hellblade II』は、PC(Steam)/Xbox Series X|S向けに配信中です。また、「Game Pass」にも対応しています。

© 株式会社イード