ACL決勝のチケット難民多発で「中東酷い」の声。横浜FMサポ団体声明も

横浜F・マリノス 写真:Getty Images

横浜F・マリノスは日本時間今月25日深夜開催のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝2ndレグで、UAE1部アル・アインと対戦する。この大一番を前に、現地入りした横浜FMファン・サポーターから悲鳴が。”チケット難民”発生の報告が相次いでいるほか、対戦相手やアジアサッカー連盟(AFC)への批判も相次いでいる。

ACL決勝2ndレグの座席割り当てやチケットについては、横浜FMが22日に公式サイトを通じて「相手クラブとの調整に時間を要し、観戦に関するご案内が遅くなり皆さまには多大なご心配をおかけいたしました。誠に申し訳ございません」と謝罪した上で、「当初、アウェイチームエリアは約2,000席とご案内しておりましたが、相手クラブより最終的に1,100席に変更すると通達がありました」と、クラブ間の協議により半減する形で決着したことを報告。

観戦チケットに関しては、「観戦登録いただいた方へ5月24日(金)中に、ご登録いただいたメールアドレス宛へメールにてご案内いたします。登録数がアウェイエリア上限以上の場合は、抽選の上、当選者へメールにてご案内いたします」とアナウンスしていた。

X(旧ツイッター)では、現地入りしたとみられるファン・サポーターから「チケット落選、どうしよう…」「有休とって来たのに残念すぎる…」などと落胆の声が多数上がっているほか、「アウェイの洗礼で済むような話ではない」「アル・アイン有利だな」「中東の扱い酷い」「AFCはこの状況をどう見ているのか?」といった厳しい意見も見受けられる。

そんな中、横浜FMゴール裏団体は日本時間24日夜、公式Xアカウントを通じて「既に現地入りして、落選メールが届いた方 DMください。今移動中、この後到着の方もこのポストを確認次第DMください。よろしくお願いいたします。チケットの確保はお約束できませんが、できる限りの事はさせていただきます」と情報発信。「少しでも多くのサポーターがスタジアム入りできることを願っている」「落選した方は、なるべくひとつに固まった方が良い」といったメッセージが寄せられている。

一方、アル・アインは試合当日、ホームスタジアム周辺で巨大スクリーンを設置してパブリックビューイングを開催すると発表。チケットを入手できなかったファン・サポーターも、現地観戦することが可能な環境ではあるが、今回のチケット対応を巡る論争が収まる気配はない。

© フットボール・トライブ株式会社