がばっと開いて中が見やすい!コインケースの作り方【ハギレ活用】

暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回は、ハギレを使ったかわいいコインケースの作り方をご紹介します。

ハギレの活用にもおすすめ!

手のひらサイズのコインケースの作り方です。がばっと開くので中が見やすく取り出しやすいです。

表地のみに接着心を貼っていますが裏地にも貼れば更にしっかりとした仕上がりになります。

材料(1個分)

・生地(表地、裏地):各1枚
・接着芯:適量
・ボタン(13mm):1組

型紙サイズ

縫い代は1cm必要です。

作り方

表地の裏のみに接着芯を貼り、生地を裁断します。

中表に合わせて、縫い代1cmで縫います。返し口は5cm位あけています。

返し口以外の縫い代を半分くらいに切り落とします。切り込みも入れます。

表に返します。

このように折り、しっかりと折り目を付けます。

折り目を付けたところと、返し口がある辺を縫います。

端を合わせて縫います。

4か所縫いました。

ボタンをつけて…完成♪

ボタンを付けて完成です!!(完成サイズ 約7cm×8cm)おうちにハギレが余っている方は、ぜひ作ってみて下さいね♪

アイデア/jmsさん まとめ/暮らしニスタ編集部

© 株式会社主婦の友社