令和の鮎釣りのスタイルが超クール!! 他の魚種にも流用できてカッコいい!!

数ある釣りの中でも「敷居が高い…」というイメージが強い鮎の友釣り。縄張り意識が強い鮎の習性を利用し、なおかつオトリ鮎をコントロールしながら釣るというスタイルは他の魚種には見られない、とてもゲーム性に富んだ釣りだ。しかし、緊張感が高いというか…ストイックな雰囲気というか… “突き詰めた”方向性のタックルやウェアなどを見てしまうと、気軽にはチャレンジできないように思える。そんな鮎に友釣りの敷居の高さを見た目からでも和らげていこうというのが、シマノが新たに展開するブランドチャンネル『鮎GAME』。ここでは、鮎の友釣りには必需品とも言えるアイテムを5種類紹介しよう。

●文:ルアマガプラス編集部

鮎GAMEベスト

鮎だけでなく渓流や投げ釣り、ライトソルトなど、多種多様なゲームに流用できるフィッシングベスト。ウエスト部分の締め具合をBOA®フィットシステムのダイヤル操作で簡単にできるので、動きやすくズレにくい理想の着心地を追求することができる。フロントポケットは鮎のハリケース×2、小型ルアーケースも余裕で収まるだけの容積を確保。流れを受けるベスト前面は防風・撥水生地を使用しているので身体も冷えにくい。

【スペック】

  • カラー:ブラック、ネイビー
  • サイズ:M、L、XL、2XL
  • 本体価格:26,000円

鮎GAMEスタンダードベルト

腰部分のガードとして、両手をフリーにしてツールを携行するキャリアとして必要不可欠なのがベルト。携行する際にもっとも抵抗になりやすい引舟のコードをつなげておくホルダーは金属製で強度も高く、引舟が左右どちらに流されてもコードがアングラーの邪魔になりにくく、ストレスなく移動することができる。

Dカンはタモ用がパッド部分に配置され、多目的Dカンは可動式なので自由な位置で、自由なアイテムを装着することができる。

【スペック】

  • カラー:グレー
  • サイズ:FREE (75~135cm)
  • 本体価格:8,000円

鮎GAMEサマータイツ2.5

2.5mmの厚手クロロプレン素材を採用したタイツはパンチング処理が施されていて、水や風の通しを良くするだけでなく、上陸した際の水抜け性能も追求。汗をかいてもムレにくいという効果もある。また、擦れやすい膝部分には防弾チョッキや軍用ヘルメットにも採用されているケブラー®を配置してしっかり防御。膝~スネ部分は二重構造にしてクッション性を持たせている。

【スペック】

  • サイズ:SB、MA、MB、MO、LA、LB、LO、XLA、XLB、XLO
  • カラー:ブラック
  • 厚み:2.5mm
  • 本体価格:40,000円

鮎GAMEウェットシューズ カットピンフェルト 中丸/カットフェルト 中丸

鮎釣りビギナーにも使いやすい形状の中丸タイプを採用したシューズで、鮎釣りはもちろん渓流でのゲームやライトソルトのウェーディングにも流用できる。クイックシューレースを採用しているのでピッタリとフィットしやすく、解放も簡単。フロントファスナー&レースカバーにより、ゴミや砂も入り込みにくい。インソールは青色のカップインソールと、黒色のフラットインソールの2種類が付属しているので、好みに合わせて調節OK。ソールは岩場などの硬い地質でグリップしやすいカットピンフェルトと、岩やコケでツルツルとした地質に向いているカットフェルトの2タイプから選べる。

【鮎GAMEウェットシューズ スペック】

  • サイズ:25.0、26.0、27.0、28.0
  • カラー:ブラック
  • ソールタイプ:カットピンフェルト、カットフェルト
  • 価格:29,500円(カットピンフェルト)、29,000円(カットフェルト)

シマノが提案する「NEW AYU STYLE」の実釣動画も公開中!


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社