ぺらぺらの「粗品タオル」何に使ってる?【わが家流タオルの使い道】

引用元:liza5450/gettyimages

●【5月25日はタオルの日】SF小説の登場人物を模してタオルを持ち歩く日

5月25日はイギリスのSF作家ダグラス・アダムズにちなんだ記念日「タオルの日」です。
彼の代表作である『銀河ヒッチハイク・ガイド』の登場人物を模して、タオルを持ち歩くのだとか。アダムズが亡くなった2001年5月11日から2週間に渡って作品への感謝の気持ちをこめて、ファンがタオルを持ち歩きました。このことから、ファンによってウェブサイトが立ち上げられ「タオルの日」が広まったそうです。

お口ぽかん、口呼吸、いびき・・・放置しないで!気になる症状があるときに親がすべきこと【歯科医師】

家庭でたまりがちなタオルの活用法とは?

家庭内ではいろいろな種類のタオルを使うもの。使っていればいつかはへたってくるものですが、何年くらいで交換して、使い終わったタオルはどうしているのでしょうか?
口コミサイト『ウィメンズパーク』でも話題に。

「独身時代から実家で使用していた愛着のあったバスタオル。15年以上使っていたら、だんだんちぎれてきて2枚になったときはさすがに換えました。そのタオルは雑巾として未だ現役。もしや20年選手??」

「洗面で使うフェイスタオルは、百貨店の半額セールが年に2度あり、その時に数枚買いこみます。そして1年使ったら、今度は台所用として使います。それを1年間使い、そのあとは雑巾となります」

1年から15年まで幅広いタオルの使用期間!
ちなみに、贈答品としても手に入ることが多いタオルですが、サイズ、形によっては「これはうちで使ってない」ということも。使い道に悩むタオルについてのママたちのアイデアを聞いてみました。

まずは正方形のハンドタオルやタオルハンカチ。

「洗面所のタオルかけに何重にも重ねてぶら下げておいて、手を洗うってふいたらそのまま洗濯カゴ。次の人は新しいハンカチで手を拭き、またそのまま洗濯カゴ。うちは6人家族、手洗いするたびに交換しています」

「家で使うタオルを全部ハンドタオルに変えました。トイレも台所も、個々使うタオルも。洗濯ばさみで吊るしてます。来客のときはトイレだけフェイスタオルに変えます」

「ハンドタオルは、おしぼり用に使ってます。子どもが小さい頃は本当に重宝しました。汚したら捨てられるし、実家では台フキンに使ってましたよ。小さいタオルハンカチも、あちこち拭くのに使ってます」

よく粗品でもらう薄手のフェイスタオルは?

「うちは掃除に使ってます。洗濯機の排水溝を掃除するのにかなり便利。あとは、車。寒い時期はフロントガラスが凍ります。仕事に行く前に拭いてからでかけるので、あの安い感じが使い勝手がいいです」

「濡れた髪を拭くのにちょうどいいです。厚めのタオルより髪の中に入りやすく、私は毎回2枚使ってます。薄いので乾きやすいのも便利」

「近所のペットショップに、『使わないタオルや新聞など頂けたら助かります』と張り紙がしてあります。ペットのお世話にいくらあっても困らないですよね」

「私は3等分に切って、そのまま台ふきにしています。端の始末をしなくても支障なく使えています。薄いのですぐに乾くし、重宝してます」

家庭によってタオルの使い道にこんなに差があるとは。もっと調べてみたい気持ちになりました。
(文・古川はる香)

量り売りせっけんを60個買うとこうなる【御手洗直子のコマダム日記 #184】

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション