【千葉のココどこだ?】洞窟内で見られるハートの光が見られるここは?

千葉県内にある、ちょっとユニークなモノや気になる場所を紹介する「ココどこだ?」。

今回みつけたのはこちら。

出典:リビング千葉Web

洞窟から差し込む光が水面に反射し、ハート形を描き出すここ。さて、一体どこにあるのでしょうか?

【正解】

清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)

房総半島内陸部の笹川上流に位置し、豊かな自然に囲まれる清水渓流広場。新緑、6月下旬が見頃とされるホタル、本州では最も遅く色づくといわれる紅葉と、四季折々の自然の景観を楽しむことができます。

洞窟から差し込む光が水面に反射し、ハート形を描き出す様子が話題になってからは、フォトスポットとしての人気も上昇中。3月の春分と9月の秋分前後の早朝(午前6時30分から1時間程度)に、最もきれいなハート形が見えるのだとか。

この洞窟は、江戸時代に水田耕作のために人工的に作られ、また遊歩道には、開運福寿を呼びこむ願いが込められた「幸運の鐘」があります。

※洞窟正面付近は落石・崖崩れのおそれもあるため、訪れる際は十分に注意してください

住所:君津市笹1954

© 株式会社サンケイリビング新聞社