レアな猫種『コラット』の魅力4選 幸運の呼ぶと言われる理由は?お迎えするにはどうすればいい?

1.幸運の猫と呼ばれるレアな猫種

コラットはタイの北部に位置するコラット地方で自然発生した猫種で、ブルーグレーの美しい被毛を持つレアな猫種です。

タイでは「繁栄」という意味のある「シ・サワット」という名前で呼ばれており、別名「幸運の猫」と呼ばれることもあります。

コラットは、幸運をもたらす象徴とされていたこと、原産国のタイでもレアな猫種であることから、高貴な身分の人への贈り物としても重宝されていました。

またコラットの頭の形は、正面から見ても、上から見下ろしてもハート型をしていることから、愛の象徴とされ、結婚のお祝いにコラットを贈ることもあるのだとか。

2.銀色に輝くブルーグレーの被毛

コラットの魅力のひとつとして、銀色に輝くブルーグレーの被毛があげられるでしょう。サテンのようななめらかな手触りで、成長と共に毛色が変化し、成猫は上品さと美しさを持ち合わせたシルバーティッピングになります。

※「ティッピング」とは毛先だけに色がついている状態のこと

コラットの銀色に輝く被毛は、銀硬貨を連想させることから大変縁起が良いとされており、「幸運の猫」と呼ばれる理由のひとつにもなっています。

またコラットの被毛は、短毛のシングルコートで、抜け毛が少ないことも大きな魅力と言えるでしょう。

3.学習能力がとても高い

コラットは、とても学習能力が高い猫種と言われています。基本的なしつけや生活のルールは子猫のうちに覚えることができますし、お座りなどの簡単な指示に従うこともできるようになるようです。

また視覚・聴覚・嗅覚に優れていることもあってか、日常生活で見聞きしたことをどんどん学習し、身に付けていきます。コラットの学習能力の高さに驚かされることも多いでしょう。

その一方で、飼い主さんにとって都合の悪いこともしっかり覚えますから、注意が必要かも?

もっとも、それもまたコラットの魅力と言えるのではないでしょうか。

4.明るくて社交的な性格

コラットは明るく社交的な性格の持ち主です。お客さんに対しても愛想がよく、人見知りをしない子が多いようです。

飼い主さんに対しては、甘えん坊でべったりになることもあります。その分、深い絆と信頼関係を結ぶことができるでしょう。

またコラットは、とても穏やかな性格で、初心者にも飼いやすく、子どもとも上手につき合うことができると言われています。

遊び好きで活発な猫種でもありますから、いっしょにおもちゃで遊んであげるととても喜んでくれます。

コラットをお迎えするには?

純血猫を飼うと言えば、ペットショップからお迎えする人が多いかもしれませんね。しかしコラットのようにレアな猫種の場合は、ペットショップで出会う可能性はほとんどありません。

コラットのようなレアな猫種はブリーダーから直接お迎えするのが確実です。日本国内にも少ないながらもコラットのブリーダーがいますので、問い合わせてみると良いでしょう。

ただしコラットはレアな猫種ですから、お迎えしたいと思ってもすぐにお迎えするのは難しいかもしれません。気長に待つ覚悟も必要です。

まとめ

ハート型の頭を持ち、幸運を呼ぶ猫と呼ばれているコラット。飼い主さんに対しては、とても甘えん坊で、十分なコミュニケーションと愛情を必要とします。

また、とても賢く学習能力が高いため、しつけは容易で初心者にも飼いやすい猫種だと言われています。

ただしレアな猫種のためペットショップで出会うことは難しく、直接ブリーダーからお迎えするのが一般的です。しかも飼育頭数も多くはありません。そのためお迎えまでのハードルは少し高めと言えるでしょう。

そんなコラットですから、いっしょに暮らすことができたら、それだけで幸せなのかもしれませんね。

© 株式会社ピーネストジャパン