岡田惠和が『南くんの恋人』を描き直す“意義” 現代的な“アイドル論”を絡めた作品に?

岡田惠和が脚本を手がける7月期のテレビ朝日系火曜ドラマ『南くんが恋人!?』が放送されることが発表された。原作は、内田春菊による漫画『南くんの恋人』。岡田は、1994年放送の高橋由美子&武田真治版でも脚本を手がけており、30年ぶりに同じ作品を手がけることになる。2024年版となる本作では飯沼愛が主演を務め、FANTASTICSの八木勇征と共演を果たす。

『南くんの恋人』を初の“男女逆転バージョン”で実写ドラマ化する『南くんが恋人!?』。“男女逆転”の設定がもたらす新たなストーリー展開に期待が高まる中、ドラマ評論家の成馬零一氏は、「性別が逆転したことによって、女性が男性を性的に消費するという現代的なアイドル論も絡んでくるのではないかと」と語る。

「『南くんの恋人』は実は今回で5回目の実写ドラマ化になります。1990年には石田ひかりさんと工藤正貴さん、1994年には、高橋由美子さんと武田真治さんで制作され、おそらく1994年版が一番有名ではないかと思います。2004年には深田恭子さんと二宮和也さん、そして2015年に『南くんの恋人~my little lover』のタイトルで山本舞香さんと中川大志さんでドラマ化されています。その時代の旬の俳優コンビで贈る、“ファンタジーテイストの若者向けラブコメの変化球枠”として放送されてきた印象です」

多くの若者に支持されてきたテレビドラマ版だが、内田春菊による原作コミック『南くんの恋人』は、掲載誌の性質上エロティックな描写が多く、ホラーな側面も多かったと成馬氏は続ける。

「『南くんの恋人』を連載していた頃の内田春菊さんは、女性の内面描写と性描写が高く評価されている漫画家でした。中でも『南くんの恋人』は、水木しげるさんや蛭子能収さんが連載していた『ガロ』で連載されていた作品で、終わり方がショッキングだったこともあってかカルト的な人気を集めた漫画でしたが、その時代ごとの旬の若手アイドル俳優が主演を務めるテレビドラマとして放送されることで、大衆向けのポップな作品として受け入れられるようになっていったという印象です。原作コミックでは、ヒロインの堀切ちよみが生理になる描写も描かれてて、小さくなった女の子と同世代の男の子がいっしょに暮らしていたら最終的にどうなってしまうのか、という描写に関しては怖いほど生々しく描かれていました。1994年版のドラマでは武田真治が南くんを演じていたためカッコいい男の子でしたが、漫画の南くんはもっさりとした外見の冴えない男で、思春期の少年ならではの性欲もリアルに描かれていた。ですので、現代の原作至上主義とは違う自由な実写化で、だからこそ時代の変化に合わせて何度も映像化されてきたのだと思います」

岡田が脚本を手がけた1994年版のテレビドラマ『南くんの恋人』は、男性と肉体的に触れ合えない女性という、アイドルとオタクの関係を描いたものとも解釈できる。

「アイドルが主演のドラマも多数手がけていることもあってか、アイドルとオタクの関係は、岡田さんがずっと描いてきたテーマなんです。たとえば、『泣くな、はらちゃん』(2013年/日本テレビ系)は、長瀬智也さん演じる漫画の世界から実体化したキャラクターと、冴えない日々を送る鬱屈したアラサー女性の恋愛を描いているし、『セミオトコ』(2019年/テレビ朝日系)もHey! Say! JUMPの山田涼介さん主演でセミから人間に変身した青年とアラサー女性のひと夏の物語を描いている。どちらもアイドルが、人間とは違うファンタジックなキャラクターを演じているのですが、原点はやはり『南くんの恋人』だったと思います。また、1994年の『南くんの恋人』の時は、“アイドル=疑似恋愛”という認識が一般的で、南くんとちよみの関係も、プラトニックラブとしての側面が大きかったのですが、現在では“推し”という概念が普及し、アイドル自体が漫画やアニメのキャラクターに近い存在に変わり、疑似恋愛とは違う関係になりつつあるともいえます。『泣くな、はらちゃん』『セミオトコ』で描かれた“人間ではない存在との共存”というテーマが、2024年版でどう描かれるのかは、とても気になります」

ベテラン脚本家となった岡田惠和が再び同じ題材で筆を執ることについて、成馬氏は、「岡田さんにとっても、1994年版の『南くんの恋人』を手がけたことは大きな経験だったのでは」と語る。

「岡田さんの作風は大きく分けると二つの路線があります。、一つは『若者のすべて』(フジテレビ系)、『彼女たちの時代』(フジテレビ系)、最近では『日曜の夜ぐらいは...』(ABCテレビ・テレビ朝日系)といった山田太一脚本のドラマを彷彿とさせるリアルな群像劇。もう一つが漫画やアニメのエッセンスを取り入れたファンタジードラマ。『南くんの恋人』は後者で、岡田さんの原点とも言える作品です。だからこそ、2024年に『南くんの恋人』に帰ってきたのは、すごく面白いなと感じています」

岡田の原点ともいえる『南くんの恋人』から約30年。2024年版として帰ってきた『南くんが恋人!?』は、アイドル論やジェンダー問題をはじめとした社会問題とどのように向き合っていくのか。
(文=成馬零一)

© 株式会社blueprint