気が早いってぇ・・。年長の5月、就学相談中で進路があやふやな中で渡されるランドセルのチラシにモヤぁ|mochikoの育児マンガ

2016年生まれの兄ぽこちゃん、2018年生まれの妹どんちゃんのママであるmochikoさんから、入学準備のお話です。どんちゃんは現在幼稚園の年長さん。兄のぽこちゃんの時は年長さんの6月にランドセルがもう決まっていましたが、どんちゃんの場合は・・・。

気が早いってぇ・・。年長の5月、就学相談中で進路があやふやな中で渡されるランドセルのチラシにモヤぁ

6月ごろにランドセルを買うってはやかったのかな?と思いましたが、
5月頃にはみんなお目当てを決めて購入しているんだとか・・・。全然早くなかった・・・。

そして、周りの子がランドセルを購入するなか、就学先の相談が始まったどんちゃん。
就学先が決まるのが10月~11月あたりとかなり入学準備のスタートがゆっくりということがわかってきました。

そこへ追い打ちをかけるように幼稚園経由でもらってくるランドセルの展示会のチラシに
若干のモヤモヤを抱えし母。

来年の今頃の予想が正直全く付きませんが、どんちゃんが元気で楽しく学校に通えていれば
私はいいなと思っています。

mochiko
2016年生まれの息子と、2018年生まれの娘の母。
息子はADHD、娘は自閉症スペクトラム・ADHD・軽度知的障害。
息子の年齢=ワンオペの日々です。
\---------
ランドセルの購入時期は年々早まっている感じがありますよね!来年の今頃、どんちゃんがにこにこ笑顔で登校していますように!
[ママ広場編集部]

© 株式会社エネージア