【横須賀市】米海軍横須賀基地の PFOS 等に係る国からの説明・米海軍横須賀基地提供水域内における警備艇訓練について

横須賀市が米海軍横須賀基地のPFOS等に関する国からの説明(第11報)及び基地提供水域内での警備艇訓練情報を提供した。

PFOS等に係る国からの説明

防衛省は横須賀市に対し、米海軍横須賀基地のPFOS(へん化ポリフルオロオクチル・スルホン酸)などに関する最新情報を伝えた。粒状活性炭フィルター稼働の有無に関わらず、在日米軍が環境への影響に注意を払っているとの立場を示したが、米側から数値の提供が得られなかった。横須賀市は市民の安全・安心を最優先に、PFOSの排水基準設定を国に要望している。

警備艇訓練について

2024年6月4日から6日にかけて、横須賀海軍施設提供水域内で警備艇訓練が行われる。米軍の即応性確保が目的で、市長は米軍施設内での訓練への理解を示しつつ、周辺住民への影響など市民の安全を重視した要望を防衛省に伝えた。

問い合わせ

事務担当:横須賀市市長室国際交流・基地政策課
担当:小池(046-822-8574)

© 株式会社ジーン