【ガーデニング】日陰の庭を明るく華やかに彩る一年草・多年草<厳選10種>日当たりイマイチでも諦めない!

叶えたいのは「癒やしとローメンテナンスが魅力のシェードガーデン」

十分光が当たらない日陰の庭では、ガーデニングを楽しむのは無理とあきらめていませんか。植物の中には日陰を好む品種もあり、しっとりと落ち着いたシェードガーデンをつくってくれます。

今回は日陰の庭をオシャレに演出してくれるオススメ品種を、参考価格とともに紹介します。記事最後にはシェードガーデンの魅力もお伝えしますので、日陰の庭をあきらめずガーデニングを楽しんでくださいね。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

この記事で紹介する「シェードガーデンを彩る一年草・多年草」

【写真など1枚目/全12枚】ハート形の可愛らしい花を咲かせる「ケマンソウ」ほか、2枚目以降の写真で「日陰の庭を彩る一年草・多年草」を厳選して紹介します!

「シェードガーデンにオススメの一年草4選」

  • ベゴニア
  • インパチェンス
  • トレニア
  • ロベリア

「シェードガーデンにオススメの多年草6選」

  • ケマンソウ
  • ギボウシ
  • アスチルベ
  • ベニシダ
  • イカリソウ
  • ラミウム

シェードガーデンにオススメの一年草4選

ベゴニア

シェードガーデンに彩りを添える、艶やか&鮮やかな「ベゴニア」
  • 学名:Begonia
  • 科名・属名:シュウカイドウ科シュウカイドウ属

街の花壇や公園でもよく見かけるベゴニア。やや肉厚の葉には美しいツヤがあり、春~秋にかけてカワイイ花を咲かせます。

※参考価格:100~200円前後(3号ポット苗)

インパチェンス

日陰の女王の異名を持つ「インパチェンス」
  • 学名:Impatiens walleriana
  • 科名・属名:ツリフネソウ科ツリフネソウ属

カラフルな花色が豊富にそろい、ミニバラのような八重咲きもあるインパチェンス。日陰の庭を明るく華やかに彩ります。

※参考価格:100~300円前後(3号ポット苗)

トレニア

真夏の暑さにも強い「トレニア」
  • 学名:Torenia
  • 科名・属名:アゼトウガラシ科ツルウリクサ属

盛んに枝分かれしながら、株をおおうように花を咲かせるトレニア。耐暑性が強く真夏の暑い時期でも元気に育ちます。

※参考価格:100~300円前後(3号ポット苗)

ロベリア

涼やかなたたずまいが魅力の「ロベリア」
  • 学名:Lobelia
  • 科名・属名:キキョウ科ミゾカクシ属

ロベリアはブルーや紫の小花が可憐で涼やか。枝や葉が繊細で強い直射日光はやや苦手です。耐陰性があるので夏は半日陰で育てましょう。

※参考価格:100~300円前後(3号ポット苗)

シェードガーデンにオススメの多年草6選

ケマンソウ

  • 学名:Lamprocapnos spectabilis
  • 科名・属名:ケシ科ケマンソウ属

長くしなやかにカーブした茎に、ハート型の花が連なって咲くケマンソウ。ユニークな花とともに、切れ込みが深く入る美しい葉も鑑賞に値します。

※参考価格:400~600円前後(3号ポット苗)

ギボウシ

大きく美しい葉が存在感バツグン「ホスタ」
  • 学名:Hosta
  • 科名・属名:キジカクシ科ギボウシ属

ギボウシは日本原産で日陰の庭に欠かせない植物。大きく美しい葉が存在感バツグンで、品種が多くカラーバリエーションも豊富です。

※参考価格:600~1000円前後(4号ポット苗)

アスチルベ

フサフサ花穂がシェードガーデンを明るく彩る「アスチルベ」
  • 学名:Astilbe
  • 科名・属名:ユキノシタ科チダケサシ属

5~7月にかけて咲く大きな花穂が魅力のアスチルベ。湿り気の多い環境を好むので、梅雨の長雨も平気。フサフサした花がシェードガーデンに明るさを添えます。

※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

ベニシダ

シェードガーデンがナチュラルな雰囲気になる「ベニシダ」
  • 学名:Dryopteris erythrosora
  • 科名・属名:オシダ科オシダ属

ベニシダは春に赤みを帯び、次第にライムグリーンへと変わる葉色が特徴。シダ類としては珍しく冬も枯れることなく常緑で、庭をナチュラルな雰囲気にしてくれます。

※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

イカリソウ

  • 学名:Epimedium grandiflorum
  • 科名・属名:メギ科イカリソウ属

名前どおり船のいかりに似た花が個性的なイカリソウ。長く伸びた茎の先端に、うつむきがちに咲く白や黄・ピンクの花が清楚な印象です。

※参考価格:500~700円前後(3号ポット苗)

ラミウム

グラウンドカバーにもピッタリの「ラミウム」
  • 学名:Lamium
  • 科名・属名:シソ科オドリコソウ属

ラミウムは茎を横に広げて伸びるので、グラウンドカバーに最適。シルバーや斑入りの葉が地面をおおい、5~6月にかけて愛らしい花が一面に咲き広がります。

※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

癒やしとローメンテナンスが魅力のシェードガーデン

シェードガーデンの主役となる植物は、日なたを好む植物とはひと味違った雰囲気。日陰の中の緑はしっとりした風合いで落ち着きがあり、庭をリラックスした空間にしてくれます。

また日差しが少ないため草の繁殖も抑制でき、湿り気が多いので水やりの手間もかかりません。気温の高い夏でもひんやりとした涼しさがあり、ガーデニングに疲れたときの憩いの場となるでしょう。

【ガーデニング豆知識】一年草・多年草・宿根草の違いとは?

一年草・多年草・宿根草の違いについても整理しておきましょう。

  • 一年草:発芽からタネができるまでのサイクルがワンシーズンで完結する植物
  • 多年草:開花後も生長を続け、翌年以降も開花が楽しめる植物。常緑性と落葉性がある
  • 宿根草:落葉性の多年草を特に区別して「宿根草」と呼ぶことがある。開花後地上部分の茎や葉が枯れ、根は生きたまま休眠する

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム