“鉄分貯金”で月経時の不足に備える! 鉄分をおいしく手軽に摂取できるヨーグルトシリーズ

【オハヨー乳業】きょうの鉄分葉酸 のむヨーグルト&ヨーグルト

現代人が不足しがちな1日分の鉄分と葉酸が摂取できる2タイプのヨーグルト。ひとつに鉄分11mg、葉酸240~350μgが配合されているので、1日分の摂取推奨量を手軽に補えるのが魅力的。お仕事中でも飲みやすいドリンクタイプと満足感のある食べるタイプがあるので、その日の気分や味の好みに合わせて選べるのも。生きて腸まで届く独自のL‐55乳酸菌入りでお腹も健やかに。不足しがちな栄養素を、毎日の食事にプラスすることで健康をサポートできる。

右・飽きのこない爽やかなプレーンヨーグルト味ののむヨーグルト。去年10月にリニューアルし、おいしさはそのままにカロリーや糖質をダウン。180g ¥124*編集部調べ
左・プルーン味で毎日続けやすい低脂肪ヨーグルト。110g ¥118*編集部調べ(オハヨー乳業 TEL:0120・084309)

【1日分の鉄分を摂るには…】
納豆…約6.6パック(330g)
乾燥プルーン…約100粒(1000g)
小松菜…約2束(390g)
煮干し…約83尾(167g)

商品の魅力を深掘り!

「手軽に1日分の鉄分をたっぷり摂取でき、味もおいしい」とロングセラー商品でありながら、昨今SNSで話題になっているヨーグルト「きょうの鉄分葉酸」シリーズ。オハヨー乳業ヨーグルトユニットの竹崎朋子さんに、鉄分を摂取することの大切さや開発秘話などをお伺いしました。

「鉄分は体内で酸素を運ぶ働きをしているので、不足すると貧血などの症状を招くといわれていますが、みなさんもご存じのとおり不足しがちな栄養素です。厚生労働省が推奨する成人女性が1日に摂取すべき鉄分量は、月経のある場合で11mg。しかし実際には、20~40代の女性の多くは6.5mg程度の鉄分しか摂取できていないとされています(※)。常に足りていない状態が続いているので、とくに月経時は鉄分不足に。そのため鉄分は、日頃からきちんと摂っておく“鉄分貯金”を心がけることが大事だといわれています。毎日の食事で推奨量を摂取できれば理想的ですが、現代人は忙しいですし、食事からすべてまかなうのも現実的ではありません。鉄分を含む食品には、レバーやあさりなどの貝類、小松菜などがありますが、推奨量を摂取するためには大量に食べなければならず、毎日同じ食材で献立を考えるのも大変ですよね。そこで、鉄分を普段の食事にプラスアルファで取り入れていただければと誕生したのが、きょうの鉄分葉酸シリーズ。プレコンセプションケアとして、すぐに妊娠を望まない人にも大切な栄養素・葉酸を一緒に補えるのも特徴です」

好みに合わせて、食べるタイプのプルーン味と、飲むタイプのプレーン味の2種類を用意。

「ヨーグルトに鉄分を加えると、どうしても鉄臭さを感じやすくなってしまうんです。でもおいしさは譲れないポイントでした。そこで、食べるタイプは鉄っぽさをうまくマスキングできるようなプルーン味に。飲むタイプはプレーン味なのでよりダイレクトに味わいが伝わるため、食べるタイプとは異なる種類の鉄分を添加しています。風味に影響しにくい原料を選ぶことで、生乳のまろやかな味わいを損なわないよう工夫しました。忙しい朝はワンハンドで手軽に摂取できる飲むタイプを、食後のプラスワンアイテムとして食べるタイプをと、ライフスタイルや好みで使い分けてほしいです」

健康の要は、やはり“食”。忙しくても、気にかけておく必要が。

「仕事やプライベートで多忙だと、自分をケアしてあげることがおろそかになりがち。ですが、忙しいときこそバランスのいい食事を大切にしてほしいです。とくに鉄分は、幅広い年代の女性が不足している栄養素。日々の食事で鉄分を含む食材を摂ることを意識していただきながら、プラスアルファで鉄分が添加されたヨーグルトやサプリメントなども上手に役立ててもらえたらうれしいです」

※国立健康・栄養研究所 健康日本21分析評価事業

※『anan』2024年5月29号より。取材、文・岡井美絹子

(by anan編集部)

© マガジンハウス