豚こまエリンギ炒めもやしにらあんかけ&くずし豆腐のオニオンスライスのせ

食感が楽しめる豚こまのあんかけに、ごはんが進む豆腐のレシピをご紹介。

最初に副菜の玉ねぎにしょうゆとごま油を混ぜてなじませておきます。豚肉とエリンギを炒め、もやしとにらのあんを作って主菜を仕上げたら、副菜を盛りつけて完成!

豚こまエリンギ炒めもやしにらあんかけ

豚こまのシンプル炒めにあんをかけるといろいろな食感が楽しめて満足感大

●材料(4人分)
豚こま切れ肉…400g
エリンギ…1パック(100g)
もやし…1袋(200g)
にら…1/2束
しょうゆ…大さじ1
ごま油…大さじ1

[合わせ調味料](ボウルに混ぜ合わせる)
しょうゆ…大さじ1 1/2
顆粒鶏ガラスープの素、
砂糖…各小さじ1
おろししょうが…小さじ1
片栗粉…大さじ1
水…200ml

●作り方
(1)下ごしらえをする
豚肉はフライパンに入れ、しょうゆをふってなじませる。エリンギは大きいものは長さを半分に切り、縦に4~6等分に手で裂いてフライパンに入れる。にらは長さ5cmに切る。

(2)豚肉とエリンギを炒める
(1)のフライパンにごま油を回しかけ、強めの中火で肉をほぐしながら肉の色が変わるまで約5分炒め、器に盛りつける。

(3)もやしにらあんを作ってかける
(2)のフライパンにもやしを入れて炒め、合わせ調味料をよく混ぜて片栗粉を溶かしてから加え、底から返して混ぜながらとろみがつくまで煮る。にらを加え、ひと煮立ちしたら、(2)の豚肉とエリンギの上にかける。
(熱量270kcal、塩分2.1g)

くずし豆腐のオニオンスライスのせ

しょうゆ漬けの玉ねぎをのせれば豆腐がご飯の進むおかずに!

●材料(4人分)
木綿豆腐…1丁(400g)
新玉ねぎ…1個(150g)
しょうゆ…大さじ1 1/2
ごま油…大さじ1

●作り方
(1)玉ねぎに味つけする
玉ねぎを薄切りにしてボウルに入れる。しょうゆ、ごま油を加えて混ぜ、約10分おいてなじませる。

(2)盛りつける
豆腐をくずして器に盛り、(1)をのせる。
(熱量118kcal、塩分1.0g)

食べてみました

【編集担当】エリンギがかみ応えがあって、もやしの食感がよくおいしいです。もやしが水っぽくならないコツはありますか。

【近藤さん】エリンギは手で太めに裂いて使うとボリューム感のある炒めものになります。もやしのあんは、片栗粉が多めでとろみが強いので、もやしの炒め方や火加減を気にしなくてもうまくできますよ。とろみは水溶き片栗粉でつけるのではなく、合わせ調味料にあらかじめ片栗粉を入れておくので、加える前によく混ぜて溶かすことが大事。加えた後は、たえず底から混ぜながら火を通します。

【編集担当】豆腐にのっている玉ねぎはご飯が進む味ですね。

【近藤さん】この玉ねぎは豚しゃぶやレンチンした鶏胸肉・ささ身にのせてもおいしいですよ。

<この特集のレシピについて>
・野菜は特に表記のない限り、よく洗い、根元、しん、へたなどを除いてから調理してください。
・フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。
・肉、魚は、水けを拭いてから調理してください。
・IHクッキングヒーターをご使用の場合、揚げものをするときは、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
・電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。

※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。

<教えてくれた人>
近藤幸子さん
料理研究家。管理栄養士。子育てと仕事で忙しい毎日に役立つ、手間をかけなくてもおいしいレシピが大好評!

参照:『サンキュ!』2024年6月号「特売肉&魚の手間なし!おかず」より。掲載している情報は2024年4月現在のものです。調理/近藤幸子 撮影/野口健志 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部

サンキュ! 2024年 7月号 [雑誌]

ひと回り小さくて内容はそのままの「ミニ版」も販売中!

『サンキュ!』バックナンバーも好評発売中!

© 株式会社ベネッセコーポレーション