横浜FM、悲願のACL初制覇ならず 決勝アウェー戦で5失点…合計スコア3-6で及ばず無念の準V

横浜FMは初のACL制覇ならず【写真:(C) AFC】

アル・アイン2度目V、GKポープ退場…ACL決勝第2戦で1-5敗戦

横浜F・マリノスは現地時間5月25日にAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝第2戦でアル・アイン(UAE)とアウェーで対戦。前半にGKポープ・ウィリアムが退場処分となるなど苦しい展開のなか1-5で敗れ、2試合トータルスコア3-6と及ばず準優勝に終わった。

横浜FMはアジアの大会が再編されてからは初となるアジア王者を目指し、秋春制に完全移行された大会で昨年のグループリーグを突破。今年に入ってから東地区の決勝トーナメントを突破して決勝にコマを進めた。11日に行われた決勝初戦のホームゲームは2-1で勝利し、引き分け以上の結果で優勝が決まるアウェー決戦に臨んだ。

しかし、その立ち上がりの前半8分、横浜FMは中盤からのショートカウンターを受けてしまいFWソフィアン・ラヒミとMFヤヒア・ナデルにペナルティーエリア内でワンツーでつながれ、最後はラヒミに蹴り込まれた。これによりトータルスコアは2-2の同点。アウェーゴールのルールは廃止されているため、完全に振り出しに戻った。

その後も横浜FMはラヒミを残してのカウンター一辺倒だった初戦と全く違う姿を見せ、人数を合わせたハイプレスを仕掛けてきたアル・アインに手を焼いた。そして前半28分、アル・アインが右サイドから背後にスルーパスを狙ったところにラヒミが走り込むと、DF畠中槙之輔が対応。ラヒミが倒れ込むと主審はシミュレーションとしてイエローカードを提示したが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の介入でオンフィールドレビューが行われ、判定はPKとなりイエローカードも取り消された。

この大ピンチに横浜FMのGKポープ・ウィリアムはMFアレハンドロ・ロメロと対峙してキックのコースを読んだもののわずかに及ばずゴール。前半34分に勝ち越しゴールを奪われた。

それでも横浜FMは前半40分、相手の最終ラインにプレスをかけボールを奪ったFWヤン・マテウスがそのまま右サイドから一気に前進。ペナルティーエリア内のシュートフェイントで相手を振り切ると、左足シュートを決めた。しかしアディショナルタイム、ラヒミに背後へ抜け出されると1対1の状態でウィリアムがペナルティーエリア外まで出て対応したが、ラヒミを倒してしまい決定機の阻止で退場処分になった。横浜FMはこの緊急事態にFWエウベルを下げてGK白坂楓馬を入れた。この後のフリーキックのピンチは守り切り、前半を終えた。

横浜FMのハリー・キューウェル監督はハーフタイムでMF植中朝日に代えMF榊原彗悟を投入して4-3-2にシステムを整理。マテウスとFWアンデルソン・ロペスを前線に残した。押し込まれる展開を耐える形になったが、後半15分に畠中が右膝を痛めピッチに倒れ込み試合続行不能に。DFエドゥアルドを投入すると同時に、ME喜田拓也からMF山根陸への交代も行った。

しかし後半23分、押し込まれ続けた中でペナルティーエリア内でDF永戸勝也がラヒミにシュートフェイントで外されると、左足の強烈シュートでニアサイドを打ち抜かれて失点。ついにトータルスコア3-4で逆転を許してしまった。キューウェル監督はラスト10分でマテウスに代えFW宮市亮を入れ最後の反撃を試みたが逆にアディショナルタイムには2点を奪われ、結果的には3点差の大敗。アジア王者への挑戦は最後の一歩のところで届かなかった。

2002-03シーズン以来2回目の優勝を決めたアル・アインは、来年6月に米国で開催されるクラブ・ワールドカップ(W杯)へ出場することが決まった。(FOOTBALL ZONE編集部)

© 株式会社Creative2