5月26日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】

「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。

\\あなたの声をお待ちしております//
↓↓をクリックしてアンケートへ
【読者アンケート実施中!】ハマっていることも、お悩みごとも、大募集!!

5月26日の誕生花【シャスターデージー】

シャスターデージーの花言葉【すべてを耐え忍ぶ】

シャスターデージーはどんな花?

キク科 原産地/ヨーロッパ

シンプルな純白の花を初夏に咲かせるヨーロッパ原産の宿根草。マーガレットと似ていますが、葉が長楕円形でマーガレットのように深い切れ込みが入らないので、簡単に区別がつきます。フランスギクをもとにアメリカ人のバーバンクが育種した花で、万年雪におおわれたカリフォルニアのシャスタ山から、その名をとりました。

あなたはこんな人

礼儀正しくみんなに親切です。あなたの絶妙な気配りのおかげで、めんどうな商談やもめ事がうまくおさまることもしばしば。ただ、そんな自分に疲れてしまうこともあるようです。特に、周囲からやって当然とみなされるのはつらいもの。もっと自由奔放に生きてみましょう。まずは周囲を気にせず行動してみては。

この日に生まれた有名人

伊東美咲(女優)、木佐彩子(アナウンサー)、つるの剛士(タレント)

※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。


© 株式会社主婦の友社