ロッテ・鈴木昭汰「自信には繋がっている」開幕から安定した投球でブルペンを支える

◆ 開幕から抜群の安定感

18試合・16回1/3を投げ、0勝0敗7ホールド、3セーブ、自責点0、防御率0.00。

ロッテの鈴木昭汰は今季15試合目の登板となった5月15日のオリックス戦で今季初失点を喫したが、開幕から18試合自責点は「0」だ。

25日の西武戦は2-0の9回、セーブシチュエーションの場面での登板。先頭の代打・中村晃にいきなりセンター前に運ばれるも、続く周東佑京を二併殺。2番・今宮健太に四球を与えたが、最後は柳田悠岐をストレートで遊ゴロに仕留め、試合を締めた。

今季は開幕から強いストレートで打者をねじ伏せる。最近の登板では5月21日の西武戦、5-3の8回無死走者なしで、蛭間拓哉に2ボール2ストライクから見逃し三振に仕留めた5球目のインコース144キロストレートが素晴らしかった。

「どんどん左のインコースに攻めていかないといけないと思いますし、それが僕の強みでもあるので、どんどんこれからもどんなバッターにもやっていこうかなと思います」。

◆ 継続してきたことたが形に

鈴木は昨年ストレートの強さとインコースをテーマに投げ、自主トレは日本通算236セーブをマークする松井裕樹と行い野球に対する考え方、栄養面などを学んだ。

“継続”して取り組んできたことが“結果”という形になって、開幕から現れている。「結果がどんどん重ねていくうちに安心感じゃないですけど、自信にはつながっていると思います」。

開幕直後はビハインドゲームでの登板が多かったが、結果を積み重ねていき、同点の場面で投げるようになり、4月17日の西武戦では今季初めて勝ち試合の9回に投げプロ初セーブをマーク。

「シンプルに同点は1点も許されないので、(勝ち試合で投げる時と)同じようなプレッシャーはあります。どんどん(登板を)重ねていくうちに学ばせてもらって、しっかりいつも通りという気持ちで投げることができていますね」。

勝ち試合の7回に登板し1回を無失点に抑えた4月27日の楽天戦以降は、ホールド、セーブが付く場面で登板している。

「最初はもちろんいつもと違った緊張感があったんですけど、アウト3つ取ることに変わりがないと(松井)裕樹さんも言っていましたし、深追いしすぎずにいつも通りに入ろうとはしていますね」。

松井と自主トレを行ったが、勝ち試合で投げる上でのアドバイスなどはもらったのだろうかーー。

「おっしゃっていたのは、勝ち試合だろうが負け試合だろうがバッターがアウト3つ取ることに変わりはないから、そこにベストを尽くすか考えてやっていると言われて、邪念はないんだなと思いましたね」。

マリーンズのブルペンに欠かせない存在になりつつある。「今までやってきたことに変わりはないし、どんな場面でもしっかりチームに貢献したいと思います」。勝ち試合の7回、8回、9回、ビハインドゲーム、同点の場面であっても、変わらずアウトを取ることだけを考えて投げていく。

取材・文=岩下雄太

© 株式会社シーソーゲーム