久保建英 パリ五輪招集見送りへ 所属クラブの協力を得る見込みも「極めて難しい」

久保建英 写真:ムツ・カワモリ/アフロ

日本サッカー協会は5月24日、6月に行われる2026年ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の2連戦に臨む日本代表のメンバーを発表。

鎌田大地(ラツィオ)、冨安健洋(アーセナル)が復帰。U23年代の鈴木唯人(ブレンビー)と久保建英(レアル・ソシエダ)も選出された。

既に最終予選進出を決めている日本は、6日にアウェイでミャンマー代表、11日に広島でシリア代表と対戦する。

久保、鈴木唯人選手はパリ五輪見送りへ

久保建英選手と鈴木唯人選手については、パリ・オリンピックへの参加見送りの見通しであることが、日本サッカー協会の山本昌邦ナショナルチームダイレクター(NTD)によって明かされた。

オリンピックがFIFA(国際サッカー連盟)の定める国際マッチデー期間外の大会のため、所属クラブに選手派遣の義務はない。

山本NTDは、「鈴木選手と久保選手については、長い時間をかけてクラブとのやり取りを丁寧にやってきたが、クラブはFIFAルール以外で招集できないいという結論になっている」と説明。今後、両選手の所属クラブの協力を得る見込みも「極めて難しい」と語った。

取材・文:木ノ原句望

© 株式会社テレビ東京