小揚げコロッケ

今回は、コロッケを作る際に、小麦粉、卵、パン粉の順に衣を付けて揚げますが、小揚げを使ってコロッケを作ってみました。
油を使わないので、ヘルシーですよ!

小揚げのサクサクもたまりませんよ〜(^o^)

▼材料

・ 新じゃが:4個
・ 人参:半本
・ ツナ:1缶
・ マヨネーズ:大さじ1
・ 小揚げ:5枚
・ 椎茸:適量
・ 塩胡椒:適量
・ スライスチーズ(溶ける用):2枚
・ レタス:適量
・ トマトケチャップ:大さじ2
・ マヨネーズ:大さじ1
・ エビチリソース:小さじ1

①新じゃがは皮を剥き、スライスします。
人参も皮を剥き、棒状に切ります。

②たっぷりの鍋に水を入れ、柔らかくなるまで茹でます。
人参も、新じゃがも一緒に茹でた方が時間の短縮になりますよ。

③茹であがりましたら、水気を切り、熱いうちにマッシュします。

④ツナを入れます。
オイル漬け、スープ漬けのどちらでもOKですが、旨みたっぷり入っている漬け汁も入れて下さい。

⑤茹で上がった人参は、簡単に賽の目に切り、加え、混ぜます。

⑥マヨネーズを加えよく混ぜます。

⑦小揚げを開いておきます。
⑥を5等分にしておき、たっぷり乗せます。

⑧くるんと包んで、よく熱したフライパンに、巻き終わりを下にしてやや強火で焼きます。
サッと洗って形を整えた椎茸を入れます。

⑨ひっくり返します。

⑩スライスチーズを手で割いて乗せます。

裏側もきつね色にカリッと焼き上げます。

椎茸は軽く塩胡椒します。

食べやすい大きさに切り、器に盛り付けます。

レタスなどを添えます。

「つけたれ」に、お好みですが、トマトケチャップ、マヨネーズ、チリソースを混ぜたものを添えました。

■ コツ・ポイント

コロッケを作る際たくさんの油で揚げなくてはなりませんが、小揚げを使うことで油なしで美味しく召し上がれると思います。
ダイエットにも最適だと思います。
もうすぐ検診なので、揚げ物料理は気をつけています。(^O^)
是非、お試し下さいませ。

暮らしニスタ/舞maiさん

© 株式会社主婦の友社