運動会の「半日開催」保護者の賛否 お弁当の評価極端「作る必要がなく楽」「楽しみでした」 6割は賛成派

しんげん社が運営する主婦向け情報メディア「SHUFUFU」はこのほど、現在小学生の子どもを持つ男女200人に対して「小学校の運動会」に関するアンケートを実施し、その結果を公開。近年増えている運動会の「半日開催」について、保護者目線の賛否が明らかになった。

単刀直入に「半日開催」に対する賛否を聞くと、63.5%が「賛成」、10.5%が「反対」と回答。賛成派が多数を占めた。残りは「どちらともいえない」などだった。

賛成派の意見としては「年々気温が上がっていて熱中症のリスクも高まっているので、半日開催はありがたい」(30代女性)、「運動会開催は秋ですが、毎年残暑がひどいので、午前中だけで終わるのは健康面で安心できます。見ている方も辛いです」(30代女性)と、半日開催が増えた主な理由である酷暑・熱中症対策として評価する声が多数。また「お弁当も作る必要がなく楽だから」(30代女性)と弁当作りの手間が省けることを喜ぶ声もあった。

一方、反対派では「物足りない。親子競技などもあったほうが楽しいのでは」(30代女性)、「午前中だけで終わる事により競技の数が少ないので、イマイチあんまり盛り上がりがない」(20代男性)など、時間を短くしたことで楽しみまで減ってしまうという声が多数。また、賛成派ではプラス評価だったお弁当の省略も「自分の頃は1日中開催されて、お昼になると家族でお弁当を食べるのがいちばんの楽しみでした」(20代女性)と残念がる声があった。

なお「自分達の時代の運動会のほうが良かったと思えること」では、1位「秋の開催だった」(40.5%)、2位「親と一緒にお弁当」(38.0%)という結果に。近年は5~6月にかけて運動会を開催する学校もあるが、やはり“運動会といえば秋”というイメージが強いのだろう。

・主婦向け情報メディア「SHUFUFU」:https://shufufu.net/

(よろず~ニュース調査班)

© 株式会社神戸新聞社