復興住宅で任されたアルバイト 俳優松尾諭さんが語る阪神・淡路大震災 地震そのとき、一番大事な備えは

阪神・淡路大震災の記憶や経験を振り返る松尾諭さん=大阪市内(撮(撮影・風斗雅博)

 訪れた復興住宅。見知らぬ入居者の玄関先に立ち、意を決してインターホンを鳴らす。俳優、松尾諭さん(48)の体験だ。

 それは、学生時代に始めた全国紙のアルバイト。復興住宅で暮らす阪神・淡路大震災の被災者に、生活状況を尋ねるアンケートを任された。

 松尾さんは当時、二十歳そこそこ。玄関で「お願いします」と頭を下げると、最初は「いやや」と断られた。ところが、少し言葉を交わすうち「ちょっと上がり」。

 「なくなったわが家に帰りたい」「住んでいた場所に戻りたい」。せきを切ったように、入居者は語り出した。住み慣れた町を離れて、話し相手がいなかったのかもしれない。寂しげなひと言ひと言に、人と人とのつながりの大切さを肌で感じたという。

 昨年3月に放送されたNHKスペシャル「南海トラフ巨大地震」。近い将来の発生が懸念される大地震の脅威を伝えるドラマで、松尾さんは大阪にある町工場の経営者を演じた。

 「ドラマとはいえ、家の中がぐちゃぐちゃになる被災シーンは怖かった」。脳裏によみがえったのは、西宮市の武庫川団地で遭遇した阪神・淡路大震災の記憶。「あのときも部屋がグルグル回っている感じでしたから」

 ドラマ出演後、東京に暮らす家族と「もしも」のときの避難先や備えについて話し合ったという松尾さん。防災で一番大事なのは、やっぱり「人と人とのつながり」だと思う。

 「薄くてもよいから、周り近所とつながっておく。そうすれば何かあったときに助け合える。それが備えになると思います」

     ◆

 阪神・淡路大震災と、将来避けられない巨大地震。映画に、ドラマに活躍する松尾さんが思いを語った。(金海隆至)

© 株式会社神戸新聞社