【浜松町】都会のオアシス、駅からすぐの旧芝離宮恩賜庭園へ!

旧芝離宮恩賜庭園へ

こんにちは!元ラジオリポーターのしまんだです。新緑がまぶしい気持ちのいい季節ですね。子ども達と一緒に旧芝離宮恩賜庭園へ行ってきました。浜松町駅から歩いてすぐというとてもアクセスのいい場所にあって、緑がいっぱい!!

出典:リビング東京Web

まさに都会のオアシスです。中に入ると、大きな池にたくさんの木々。

出典:リビング東京Web

でも、大きなビルなどの建物も見ることができて、なんだか不思議な感じです。写真を撮るとビルがうつります!

出典:リビング東京Web

時折、東京モノレールが走っているのが見えて面白いのですが、庭園の中は都会の喧騒は全く気にならない静かで落ち着いた場所です。

出典:リビング東京Web

入り口すぐのところには記念写真を撮れる場所もありました。

出典:リビング東京Web

海外からの方もたくさんいらっしゃいましたよ。子ども用のパンフレットもいただきました。読みやすくて勉強になりましたし、スタンプを押せる場所もありましたよ。

見どころ満載で楽しい!!

大きな池を中心に、小高い山がたくさんあり、登るのが楽しいようで、子ども達は大喜び。

出典:リビング東京Web

ちょっと登っただけでも気持ちが良く、見える景色が変わるので楽しいですね!石の階段がある山があったり、坂がある山があったり、どこを歩いても飽きません。

出典:リビング東京Web

庭園の中で一番高い大山は見晴らしがよく園内全体を見渡すことができます。昔はどんな景色が見えたのかななどと子ども達と話しながら楽しみました。

そして、子ども達が庭園に行くと喜んで渡るのが橋!

出典:リビング東京Web

色々な橋を渡って喜んでいました。

出典:リビング東京Web

私はこの形の橋が気に入りましたよ。

出典:リビング東京Web

鯛橋というお魚の鯛に似ているという橋もあります。

出典:リビング東京Web

確かに面白い形です!

また、庭園には色々な石があるのも目立ちます。

出典:リビング東京Web

一番面白いなと思ったのが、枯滝。

出典:リビング東京Web

山から川に流れている滝をイメージして石を組んでいるのです。川に見立てたところは通路になっており通ることができるんですよ。奥行きを感じることができて素敵でした。子ども達は、探検するように楽しんでいましたよ。他にも、石組みの群れが合ったり、石柱が合ったりしましたよ。

出典:リビング東京Web

石を見るだけでも楽しいです。

出典:リビング東京Web

ちなみにパンフレットによると、石柱は相模の戦国武将、松田憲秀旧邸の門柱だったそうです。

出典:リビング東京Web

また、徳川綱吉がここを訪れた際の茶室の跡ともいわれているようで、歴史があるんですね。

季節のお花や生き物に感動!

そして、庭園といえば、季節のお花も楽しいですよね。

出典:リビング東京Web

入ってすぐの藤棚では綺麗に藤がさいていました。

出典:リビング東京Web

なんと、藤棚の下に腰かけることができて、下からのんびり見ることもできます!素晴らしく贅沢ですよね。こちらの藤は、100年以上も生きているそうで驚きました。水鳥をはじめとした鳥もたくさん見ることができて、可愛らしかったです!亀も日向ぼっこしていましたよ。

出典:リビング東京Web

鯉もたくさん泳いでおり、餌はあげられませんが、見ていると寄ってきます。

出典:リビング東京Web

気持ち良さそうですね!

池の対岸にあるあずまやをはじめ、休憩できるスペースもたくさんあります。

出典:リビング東京Web

のんびりするのにぴったりです。また、庭園を出てすぐの場所には児童公園もあります。こちらはブランコなどもあり子どもたちでにぎわっていましたよ。皆さんも、都会のオアシス旧芝離宮恩賜庭園に足を運んでみてくださいね!

旧芝離宮恩賜庭園

105-0022 東京都港区海岸1-4-1

03-3434-4029

開園時間:午前9時から午後5時まで(入園は午後4時30分まで)

入園料:一般150円 65歳以上70円

(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-shiba-rikyu/index.html

© 株式会社サンケイリビング新聞社