食卓に彩りをプラス!最小限の食材で作れる「小松菜」のおかず

明日5/27は小松菜の日。「こ(5)まつ(2)な(7)」という語呂合わせから制定されたのだそうですよ。今回はそれにちなんで、メインで使用する食材が3つ以下で作れる小松菜のおかずをご紹介。どれも手軽に作れるものばかりなので、ぜひご覧ください♪

ちくわと小松菜のごま油炒めナムル

ごまの風味が感じられるレシピです♪ちくわを炒める時は、しっかり焼き色をつけて香ばしさを出しましょう。小松菜のほどよいシャキシャキ食感と、ちくわの旨味のバランスが取れた、食欲をそそる一品です。

小松菜のツナ炒め

炒めるときにツナ缶の油を使うことで、小松菜に旨味がたっぷり移ります♪油の節約にもなって一石二鳥ですね。味付けはめんつゆだけの簡単レシピなので、疲れているときでもササッと作れますよ。

小松菜のしらす和え

火を使わない簡単レシピ!だしの味をいかしたシンプルな味付けが特徴です。小松菜としらすは、どちらもカルシウムたっぷり食材。成長期のお子さんや、骨密度が気になってきた方にもおすすめですよ。

小松菜、ひじき、油揚げのおひたし

こちらも火を使わずにレンジだけでできるので、忙しいときでもパパッと作れますよ。油揚げと合わせることでコクと旨味がじゅわっとあふれ出すので、満足感がありますよ。味付けもめんつゆだけなので失敗なしです♪

レンジに丸投げ 小松菜とにんじんのごま和え

レンジでできる簡単なごま和えです。にんじんを加えることで、色鮮やかに。食卓に彩りをもたらしてくれます。仕上がりが水っぽくならないよう、汁をしっかり切って味付けしてくださいね。

***

小松菜はカルシウムや鉄分を豊富に含む野菜です。みなさんもぜひ小松菜を使って、栄養たっぷりのおかずを作ってくださいね♪

© アイランド株式会社