西教寺2000個のかざぐるま

大津市の西教寺で、約2000個のかざぐるまが飾られ、緑鮮やかな「青もみじ」と共に訪れた人々を楽しませています。

子どもの健やかな成長を願おうと、西教寺の境内に今およそ2000個の色とりどりのかざぐるまが飾られています。初夏の風に吹かれて勢いよく回るかざぐるまと緑鮮やかな「青もみじ」に、参拝者らが見入っていました。

担当者は「かざぐるまが回る姿は子どもが元気に動き回る姿、この風を吹かせるのは親や地域の大人の役割という意味が込められています。風が吹くと一斉に回り、すがすがしい気持ちにもなれるので、ぜひ来てください」と話していました。「青もみじ」とかざぐるまの参道通り抜けは、6月9日まで行われます。

© びわ湖放送