居酒屋のレモンサワーが薄い!やっぱり薄めると「原価」が抑えられるの?

一般的なレモンサワーの割合とは?

レモンサワーの割合を調べたところ、サイトにもよりますがおおよそ以下のような割り方が一般的なようです。

焼酎:炭酸水:レモン果汁=4:6:1

そのため、この記事では上記の割合を基に原価を計算していきたいと思います。

また、レモンサワーの量は居酒屋によってさまざまですが、ここでは1杯330ミリリットルとして計算していきます。

レモンサワーの原価はどれくらい?

それでは、レモンサワーの原価を計算していきましょう。

焼酎・炭酸水・レモン果汁の金額もさまざまですが、今回はECサイトの価格を基に以下の金額で計算します。

__●焼酎(1800ミリリットル):1826円
●炭酸水(500ミリリットル):66円
●レモン果汁(450ミリリットル):418円__

焼酎:炭酸水:レモン果汁=4:6:1の場合、焼酎:炭酸水:レモン果汁=120ミリリットル:180ミリリットル:30ミリリットルです。
この数字を基に、原価を計算すると以下のようになります。

__焼酎(120ミリリットル):約121\.2円
炭酸水(180ミリリットル):約23.4円
レモン果汁(30ミリリットル):約27.9円
合計:約172.5円__

上記の条件の場合、レモンサワーの原価は約172.5円です。

炭酸水を2倍に増やすと原価はどれくらい?

仮に、炭酸水の割合を2倍にし、味を薄めた場合の原価は以下のようになります。

焼酎:炭酸水:レモン果汁=4:12:1=約78ミリリットル:約232ミリリットル:約20ミリリットル

__焼酎(78ミリリットル):約78\.8円
炭酸水(232ミリリットル):約30.2円
レモン果汁(20ミリリットル):約18.6円
合計:約127.6円__

炭酸水の割合を2倍にすると、原価は127.6円となり通常よりも45円ほど抑えられるようです。

ただし、実際には配合や仕入れ値で金額が大きく前後する

ここまでレモンサワーの原価を計算してきましたが、実際にはさまざまな要因で金額が異なります。

例えば、配合の割合が変わればかかってくる原価が変わりますし、お店が原材料を仕入れる金額によってもかかる原価は変わります。

そのため、今回の原価計算はあくまで目安として考えてください。

レモンサワーの炭酸水の割合を増やすと原価を抑えられる可能性がある

今回の条件でレモンサワーの原価を計算してみたところ約173円で、炭酸水の割合を2倍にすると128円ほどになることが分かりました。
炭酸水の割合を増やして薄めることで原価率が下がり、利益率が上がる可能性があるようです。

ただ、実際の原価はお店の配合や仕入れ値によって大きく変わるため、あくまで参考としてください。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社