【17完-前半】ま、まぢっすか!?自分で発したの母親らしい言葉におののいた。孫のお世話でよみがえる4人育児の思い出|てる子の育児日記

前回のお話
「まち、つくる」と言われ覚悟を決めたてる子さんは、次男の授乳をしながら長女の宿題をみつつ、次女と長男の街づくりの指示を出すことに。「子ども時間にきっちり向き合う」ことで子ども達も大満足!夕飯も機嫌良く食べてくれたのでした。「思い通りにはいかないけれど、子ども達にとことん向き合ってケセラセラで過ごす!」と、子育てについて感じて・・

4人の育児の母【17完-前半】

子育てをしていて、ある日気づいたことがあったのです。
それはまだ、次男が赤ちゃんだった時のこと。

「ふぎゃああああ~!んぎゃ~!」

次男が泣いたときの長女の一言から始まりました。

「ママ!」

「オムツ?」
「今替えたばっかだから、出てないだろうな~」

「おなかすいたの?」
「次の授乳まではまだ時間あるねぇ」

「・・じゃあ、よんの助はなんで泣いてるんだろう?」
考え込むいち子ちゃんに、

「これはね、赤ちゃんの声なのよっ!まだお話できない赤ちゃんは、こうやって泣いて意思表示してるのね~」

「!!!」
じ、自分・・そんな風に思えるようになってたんすか!?まぢっすかっ!?

と、自分で言った言葉に驚くてる子さんなのでした・・。

次のページ

てる子
4人の子持ち、ズボラ主婦 てる子です。
子供達は大きくなりましたが、体験談を含め、今なら思う子育ての話等をブログで綴っています。

© 株式会社エネージア