今春の大卒就職率が過去最高の98.1%、人手不足影響か 文部科学省

2023年3月大学等卒業者の就職率が98.1%に達し、過去最高を更新したことが、文部科学、厚生労働両省の共同調査で明らかになった。文科省は、人手不足の深刻化で企業が採用を増やした結果とみている。

文科省によると、調査は設置者、地域バランスなどを考慮し、全国の大学62校、短期大学20校、高等専門学校10校、専修学校専門課程20校の計112校から今春の卒業生約6,000人の2024年4月1日現在の就職状況を聞き取った。

このうち、大学の学部卒業生の就職率は前年同期を0.8ポイント上回った。国公立大学は対前年同期比1.1ポイント増の98.5%で過去最高、私立大学は0.7ポイント増の97.9%で過去2番目に高かった。

男子大学生の就職率は97.9%、女子は98.3%。国公立大学に限定すると、男子97.6%、女子99.5%で、私立大学は男女とも97.9%。男子全体、国公立大学の女子、私立大学の男子は過去最高を記録している。

文系の学生は前年同期を0.8ポイント上回る97.9%で、過去2番目に高い数字となった。理系の学生は98.8%。前年同期より0.7ポイント高く、過去最高を更新した。地域別では中国・四国地区が最も高い99.6%に達している。

参考:

【文部科学省】令和5年度大学等卒業者の就職状況調査(4月1日現在)

© 大学ジャーナルオンライン