長ネギを買った後にすぐやること!新鮮さがめちゃ長持ちしますよ♪

長ネギを1本買ってきても、使い切れないことってよくありますよね。余った長ネギ、みなさんはどうしてますか?暮らしニスタのmahiroさんの驚きのアイデアをご紹介します♪

mahiroさん発!「長ネギを新鮮なままキープする方法」

お鍋等だと2本丸々使うけど、全部は使わないな〜って言う時に、こうしておくとあっと言う間に伸びて、薬味くらいならいつでも切って使えるヨ!

この方法だと2週間以上もつのでオススメです。

薬味で使う分はカップより少し長めにカット

カップに少量の水を入れて…

蓋付きカップなら立てて入れられます

冷蔵庫には入れずに、キッチンの隅っこで保存

水が濁ったら交換します。

15時間後

2日後

3日後

途中で気がついて、カップでフタをしてみました。

5日後

カップを押し上げるほどの成長!

2週間後、外側の皮がパリパリになったので3枚剥きました

真ん中あたりから新しいネギが!もちろん、常温ではなく冷蔵保存でもOKです。

最初に切った残りのネギはこうして保存!

少量の水を入れたフリーザーバッグに入れて

冷蔵庫で保存!

こちらもたまにお水を交換します。

上下カットして使えます

エビチリ等を作る時のみじん切りの、程よいシャキシャキ感がたまらない〜。チャーハンもイイよ!2週間後もまだまだ新鮮なままです。キッチンペーパーなども巻く必要もなく、簡単にフレッシュ保存できますよ!

まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。

© 株式会社主婦の友社