マイクロソフトのCopilot+ PC戦略とは? ポッドキャスト第56回を本日(5月27日)正午にライブ配信(TechnoEdge-Side)

マイクロソフトのCopilot+ PC戦略とは? ポッドキャスト第56回を本日(5月27日)正午にライブ配信(TechnoEdge-Side)

他の写真を見る

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第56回放送を、本日(5月27日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

やれやれ。本当のDTMを見せてあげますよ(CloseBox)

TechnoEdge-Sideでは、前週の人気記事を紹介する「Weekly Top 5」や、最近の編集部の出来事などをお届けするコーナーを設けており、テクノエッジ編集部、運営会社であるテクノコアの最新の動きを知るのに最適な場です。

第56回では、Copilot+ PCの話題など、AIの話を中心にお届けする予定です。

Weekly TOP 5

お知らせ

Pickup News

YouTubeやXへのコメントでいただいた編集部に対するフィードバックには、キャスターであるテクノエッジ編集部の松尾、テクノコアの甲斐からその場でお答えしていくようにしています。

TechnoEdge-Sideは、backspace.fmを購読の方向けにはそのまま配信されますが、TechnoEdge-Side単独で購読することもできます。それぞれの配信サービスで「テクノエッジ」または「TechnoEdge」で検索してください。

TechnoEdge-Sideは、backspace.fmを運営しつつテクノエッジ編集部にも所属する松尾と、backspace.fmの元メンバーで、現在は独自のポッドキャスト番組「かいだん」を運営する甲斐祐樹の二人がキャスターを務めます。

backspace.fmは、2014年創刊。サンフランシスコ在住のエンジニアであるドリキン、テック系メディア編集者の松尾公也、テクノロジーライターの西川善司の3人が毎週末にテック系の話題を時折ゲストを交えながら語っています。

番組への感想や取り上げてほしいネタはXのハッシュタグ「#tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。

では、本日12時、いつもの時間にお会いしましょう。

会員制コミュニティ『テクノエッジ アルファ』第二期会員の募集を開始します

Macのみだった音楽制作アプリ「Logic Pro」、iPad版をサブスクしました。Mac版使ってるのに買った理由(CloseBox)

iPhoneが最強カラオケになった日、「Apple Music Sing」で歌いまくってわかったこと。足切り基準も判明(CloseBox)

© TechnoEgde