ぱーてぃーちゃん・金子きょんちぃ「(偏差値)73ありました」堅実な夢を語るギャルが賞金300万円獲得に向け快進撃

お笑いトリオ・ぱーてぃーちゃんの、すがちゃん最高No.1、信子、金子きょんちぃが、5月24日放送の『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの? 大御所vs令和の人気者どっちが賢い!?SP』に出演。パリピ芸人が賞金300万円獲得をかけたクイズに挑戦し、快進撃をみせた。

番組初出演となった3人だが、きょんちぃは「(数学の偏差値が)73ありました」と中学時代に数学を得意としており、「数式とかが勝手に入ってきた、ほぼガリレオ」と当時の天才っぷりを明かした。そのほか徳川家の末裔(まつえい)として知られる信子は歴史と理科が、すがちゃんは国語がそれぞれ得意なのだそう。

賞金300万円を獲得した際の使い道を聞かれると、きょんちぃは「去年車を買って、今ローン地獄なので早く払っちゃいたいです」と返答。信子も「一軒家を建てたくって、ローンに回します」と発言し、MCの劇団ひとりから「どこにつくりたいの?」と聞かれると「調布らへんに」と堅実な夢を語った。

(問題の正解はクイズの最後に!)
そんな3人は1問目から順調に正解を重ね、数学が得意なきょんちぃが、図形に関する問題ですぐに正解を導くなど才能を発揮。6問目の国語の問題では『春のあいさつとして間違った表現はどっち?』【A.春めいてきた B.小春日和】という二択に、すがちゃんが「春めいてきたって春のもうちょい前?」とAが間違った表現なのではと予想するが、「マジ信用ならないから救済使おう」と助っ人小学生にヒントを頼り、Bを選び直して正解するというミラクルもみせた。

不正解の選択肢を選んでいたすがちゃんに、残る2人は「お前なに?」「全然逆じゃん」と不満を爆発。信子から「国語得意って二度と言わないで」と詰められたすがちゃんは「ちょっと待ってくれよ、1回のミスでここまでいくか」と肩を落とした。

それでも10問目の『アジサイの色が変化する主な理由は?』【A.受粉した花粉の種類 B.咲く場所の土の成分】という問題では、それぞれの経験をヒントに正解をたぐりよせ、息を合わせて最終問題に挑んだ。

賞金300万円獲得がかかった最終問題は、『源泉総数の多い順に並べ替えなさい』【A.青森県B.大分県 C.神奈川県 D.群馬県 E.岐阜県 F.北海道】という、温泉が多い都道府県に関する出題。きょんちぃは「地元が神奈川なので箱根はよく行っていました」といい、信子も「地元大分です。別府も由布院もある」という、それぞれにゆかりのある問題。しかし信子は「大分が一番じゃなかったのは覚えてる」と、上位ではあるものの1位ではないと予想。ところがここで、きょんちぃが「信子が言ってるのは源泉総数じゃなくて、温泉地ランキングみたいなのを言ってるんじゃない?」とフォローし、解答を変更。きょんちぃのひらめきがさえ、大分は源泉総数1位で見事正解となったが、全ての順位を当てることはできず、惜しくも不正解に終わった。

(左から)金子きょんちぃ、すがちゃん最高No.1、信子

それでも劇団ひとりが「ちょっとイメージ変わった」と語るほどの健闘に、スタジオからは拍手が起こり、さらに「特にきょんちぃ」と名指しされるほど活躍したきょんちぃは「たくさんのクイズ番組待ってます」と笑顔を見せた。

※6問目 正解は『B.小春日和』
小春日和は春の言葉ではなく、秋の終わりから冬の初めごろの春のように暖かい天気を表す言葉

※10問目 正解は『B.咲く場所の土の成分』
土が酸性だとアルミニウムをよく吸収して青っぽく、アルカリ性だとアルミニウムをあまり吸収せず赤っぽくなる

※最終問題 正解は『1位:大分県(5090か所)2位:北海道(2229か所)3位:青森県(1087か所)4位:神奈川県(607か所)5位:岐阜県(508か所)6位:群馬県(459か所)』の順

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

© 株式会社 日テレ アックスオン