2024スーパー耐久第2戦富士24時間に過去最高の5万4700人が来場。昨年より7700人増

 5月24〜26日に開催されたENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE第2戦『NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース』。舞台となった富士スピードウェイは、3日間で過去最高となる5万4700人がサーキットに来場したことを発表した。

 現在国内で唯一の24時間レースとなり、スーパー耐久シリーズの一戦としては7度目の開催を迎えた2024年の富士24時間レース。今年は昨年を上回る8クラス59台がエントリーを行い、多くのチームがゲストドライバーを迎えるなど盛り上がりをみせた。

 25日(土)の15時にスタートが切られた決勝レースでは、ナイトセッション時間帯に降雨に見舞われる場面があったものの、ほとんどのマシンは大きなアクシデントなく走行を重ね、ST-Xクラスの中升 ROOKIE AMG GT3(鵜飼龍太/ジュリアーノ・アレジ/蒲生尚弥/片岡龍也)が総合優勝を飾り、富士24時間2連覇を成し遂げている。

2024スーパー耐久第2戦富士 チェッカーフラッグを受ける中升 ROOKIE AMG GT3(鵜飼龍太/ジュリアーノ・アレジ/蒲生尚弥/片岡龍也)

 レースに加え、多くのイベントも行われた富士スピードウェイ。多くの来場者は日本のレースでもおなじみの光景になりつつある“サーキットキャンプ”などを楽しみながら、富士24時間を思い思いの姿で楽しんでいた。

 富士スピードウェイによると、観客動員数は24日(金)が5000人、25日(土)が2万6400人、26日(日)が2万3300人となり、昨年を7700人上回る延べ5万4700人がサーキットに来場したとのことだ。

2024スーパー耐久第2戦富士 決勝レース中の様子
2024スーパー耐久第2戦富士 決勝レース中の打ち上げ花火
2024スーパー耐久第2戦富士 決勝レース“ナイトセッション”の様子
2024スーパー耐久第2戦富士 決勝レース中の様子

投稿 2024スーパー耐久第2戦富士24時間に過去最高の5万4700人が来場。昨年より7700人増autosport web に最初に表示されました。

© 株式会社三栄