「第4回三重県のいいもの・うまいものフェア」を                   開催します! ~大阪上本町駅と同駅周辺の近鉄グループ各施設で三重県を発見~

三重県と近畿日本鉄道株式会社は、2024年6月14日(金)~16日(日)の3日間、三重県の魅力をPRするため、大阪上本町駅と同駅周辺の近鉄グループ各施設で、「第4回三重県のいいもの・うまいものフェア」を開催します。

本イベントでは、近鉄百貨店上本町店正面入口前にて三重県の特産品を販売します。また、6月15日(土)・16日(日)には、大阪上本町駅9番線のりばに観光列車「つどい」を停車させ、車内やホームで三重県の特産品を販売するほか、地酒の有料試飲をお楽しみいただけます。

また、大阪上本町駅1階コンコースでは、三重県の観光PRコーナーを設け、6月15日(土)・16日(日)には三重県内のご当地キャラクター登場イベントを開催します。なお、三重県もブースを出展する「大阪・関西万博」の公式キャラクター「ミャクミャク」も登場します。

本イベントで、魅力的な食材や特産品に触れていただき、名所・旧跡も数多くある、自然豊かな三重県へ近鉄電車でお出かけいただければと考えています。

詳細は、別紙のとおりです。

本年2月25日にリニューアル。

外観は、「イエローグリーン」をメインカラーとし、自然や温泉、自転

車、ビールなどのイメージサインを各車両に散りばめポップなデザインで

サイクルトレインやビール列車などイベント列車として運行しています。

〈別 紙〉

■第4回三重県のいいもの・うまいものフェアの概要

1.三重県の特産品販売コーナー1

(1)開催場所 近鉄百貨店上本町店正面入口前

(2)開催日時 6月14日(金)~16日(日)の各日

11時00分から18時00分まで

(3)販売業者および販売商品

2.三重県の特産品販売コーナー2

(1)開催場所 大阪上本町駅9番線のりば停車中の

観光列車「つどい」列車内・ホーム

(2)開催日時 6月15日(土)・16日(日)の

各日12時00分から16時00分まで

(3)入場方法 入場料無料

※会場への入場には、乗車券類(きっぷ・ICカードなど)

または入場証(無料)が必要です。乗車券類をお持ちでない場合、

地上改札前で入場証を配付します。

(4)販売業者および販売商品

3.三重県の地酒やおつまみ販売コーナー

(1)開催場所 大阪上本町駅9番線のりば停車中の

観光列車「つどい」列車内バーカウンター

(2)開催日時 6月15日(土)・16日(日)の

各日12時00分から16時00分まで

(3)販売業者および販売商品

4.観光PRコーナー

三重県各地の観光案内や大阪・関西万博のPRなどを行います。

(1)開催場所 大阪上本町駅1階コンコース

(2)開催日時 6月14日(金)・15日(土)・16日(日)の

各日11時00分から18時00分まで

(3)出展団体 三重県、尾鷲市、名張市観光協会、玉城町観光協会、

伊勢志摩観光コンベンション機構

(4)出展内容 各種ノベルティが当たる無料抽選会

(※15日(土)・16日(日)のみ)、

パンフレットなどの配架など

5.ご当地キャラクター等登場イベント

三重県内のご当地キャラなどが登場し、記念撮影などを行っていただけます。

(1)開催場所 大阪上本町駅1階コンコース

(2)登場日 6月15日(土)・16日(日)

(3)登場キャラクター

ミャクミャク(「大阪・関西万博」公式キャラクター)、兎の助(三重県)、

ひやわん(名張市)、きーほくん(紀北町)

(4)登場スケジュール

6.その他

大阪上本町駅以外でも、周辺の近鉄グループ各社と連携し、

以下の催しを開催します。

(1)シェラトン都ホテル大阪

三重県産のノンアルコールスパークリングを提供します。

●開催期間 6月1日(土)から7月31日(水)まで

●開催場所 3階 中国料理四川、日本料理うえまち、

2階 レストラン&ラウンジ・バーeu(ゆう)

(2)食品専門館ハーベス 上本町店

三重県の特産品を販売します。

●開催期間 6月13日(木)から6月16日(日)まで

●開催場所 食品専門館ハーベス 上本町店内

●販売商品 〈川越町/カマイチ〉いかいっぱい、たこいっぱい

〈四日市市/九鬼産業〉黒ごまラテ ほか

※最新の開催情報は、三重県関西事務所公式X(旧Twitter)をご確認下さい 。

(以 上)

© ソーシャルワイヤー株式会社