【大雨情報・台風情報】線状降水帯発生のおそれも…各地で“警報級の大雨”か、土砂災害・低い土地の浸水・河川の増水や氾濫に警戒を…台風1号進路予想は(雨風シミュレーション)

低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活発となり、南西諸島から東日本では29日にかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。気象庁は、28日から始める予定だった「都道府県単位」での線状降水帯の半日前予測を、急きょ27日からの運用に前倒しし、警戒を呼びかけています。

<大雨・雷・突風>
西日本、東日本や南西諸島では29日にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があると見られます。特に九州南部では28日は、雷を伴って局地的に猛烈な雨が降る見込みです。

(28日12時までの24時間に予想される雨量・多い所)
九州南部…300ミリ
四国地方…200ミリ
九州北部地方、奄美地方…180ミリ
近畿地方、沖縄地方…150ミリ
東海地方…120ミリ

(29日12時までの24時間に予想される雨量・多い所)
関東甲信地方、東海地方…100から200ミリ
近畿地方、伊豆諸島…100から150ミリ
四国地方、九州南部、奄美地方、沖縄地方…50から100ミリ

<線状降水帯発生のおそれ(27日13時時点)>
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。気象庁は28日から、線状降水帯の半日前の予測を「都道府県単位」で始める予定でしたが、運用を、急きょ1日前倒しし、九州南部に予測情報を発表しました。鹿児島県(奄美地方を除く)と宮崎県では、27日夜から28日日中にかけて、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

九州南部・奄美地方

鹿児島県(奄美地方を除く)、宮崎県では、27日夜から28日日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

<雨の予想>
(27日に予想される1時間降水量・多い所)
宮崎県…30ミリ
鹿児島県(奄美地方を除く)…50ミリ
奄美地方…30ミリ

(28日に予想される1時間降水量・多い所)
宮崎県…60ミリ
鹿児島県(奄美地方を除く)…80ミリ
奄美地方…50ミリ

(27日12時から28日12時までに予想される24時間降水量・多い所)
宮崎県…250ミリ
鹿児島県(奄美地方を除く)…300ミリ
奄美地方…180ミリ

(28日12時から29日12時までに予想される24時間降水量・多い所)
鹿児島県(奄美地方を除く)…50から100ミリ
奄美地方…50から100ミリ

四国地方

四国地方の太平洋側では、28日明け方から夜遅くにかけて土砂災害に、28日明け方から昼過ぎにかけて低い土地の浸水や河川の増水に十分注意してください。太平洋側では、28日明け方から昼過ぎにかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨の降るおそれがあります。発達した雨雲が停滞した場合は、警報級の大雨となる可能性があります。

<雨の予想>
(28日に予想される1時間降水量・多い所)
太平洋側…60ミリ

(27日12時から28日12時までに予想される24時間降水量・多い所)
太平洋側…200ミリ

(28日12時から29日12時までに予想される24時間降水量・多い所)
太平洋側…50から100ミリ

令和6年4月17日の豊後水道の地震で揺れの大きかった愛南町、宇和島市、宿毛市では、大雨警報・注意報および土砂災害警戒情報の土壌雨量指数基準を通常より引き下げた暫定基準で運用しています。

近畿地方

近畿中部や南部では、28日朝から夜遅くにかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。雨雲が予想より発達したり停滞した場合は、中部や南部では警報級の大雨となる可能性があります。

<雨の予想>
(28日に予想される1時間降水量・多い所)
近畿中部…50ミリ
近畿南部…50ミリ

(27日6時から28日6時までに予想される24時間降水量・多い所)
近畿中部…100ミリ
近畿南部…100ミリ

(28日6時から29日6時までに予想される24時間降水量・多い所)
近畿中部…100から200ミリ
近畿南部…100から200ミリ

東海地方

東海地方では、28日明け方から29日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。静岡県では、警報級の大雨となる所があるでしょう。静岡県以外でも雨雲が予想よりも発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。

<雨の予想>
(28日に予想される1時間降水量・多い所)
愛知県…40ミリ
岐阜県…40ミリ
三重県…40ミリ
静岡県…50ミリ

(28日6時から29日6時までに予想される24時間降水量・多い所)
愛知県…100から150ミリ
岐阜県…100から150ミリ
三重県…100から200ミリ
静岡県…200から300ミリ

関東甲信地方

関東甲信地方では、28日から29日にかけて、激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。雨雲が予想以上に発達した場合や停滞した場合は、警報級の大雨となる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、27日は波が高くなり、28日から29日はうねりを伴ってしける見込みです。高波に警戒・注意してください。29日は、予想より低気圧が発達した場合には、うねりを伴って警報級の高波となる可能性があります。

<雨の予想>
(27日から28日にかけて予想される1時間降水量・多い所)
関東地方北部…40ミリ
関東地方南部…40ミリ
甲信地方…40ミリ
伊豆諸島…40ミリ

(27日12時から28日12時までに予想される24時間降水量・多い所)
関東地方北部…50ミリ
関東地方南部…80ミリ
甲信地方…80ミリ
伊豆諸島…50ミリ

(28日12時から29日12時までに予想される24時間降水量・多い所)
関東地方北部…100から150ミリ
関東地方南部…100から150ミリ
甲信地方…100から200ミリ
伊豆諸島…100から150ミリ

<波の予想>
(27日から28日にかけて予想される波の高さ)
関東地方…4メートル うねりを伴う
伊豆諸島…4メートル

(29日に予想される波の高さ)
関東地方…5メートル うねりを伴う
伊豆諸島…5メートル

強い台風第1号は、27日12時にはフィリピンの東の北緯16度00分、東経123度05分にあって、1時間におよそ10キロの速さで東北東へ進んでいます。
中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径35キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径110キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

台風の中心は、12時間後の28日0時にはフィリピンの東の北緯17度20分、東経124度25分を中心とする半径55キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

24時間後の28日12時にはフィリピンの東の北緯19度20分、東経126度35分を中心とする半径80キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径135キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

<高波、強風>
台風の影響で、大東島地方では28日からうねりを伴って波が高くなる見込みです。29日は次第に風が強まり、しける見込みです。強風や高波に十分注意してください。なお、台風の進路等によっては、29日は大しけや暴風となるおそれがあります。

© 株式会社テレビ高知