「スウェ・オラ・ジャムー」創業者ノファさんによる 日本語のジャムー・ワークショップ、6月に開催

インドネシアの伝統健康飲料「ジャムー」の基本を学び、自分で実際に作ってみるワークショップです。講師はジャムー業界のパイオニアである、「スウェ・オラ・ジャムー」創業者のノファ・デウィさん。好評のため、2024年6月13日(木)に再度、開催します。

このワークショップ(初級、クニット・アッサム)参加済みの方を対象とした「ジャムー・ワークショップ中級」を6月26日(水)に開催します。「中級」では、お米を使ったジャムー「ブラス・クンチュール」を作ります(中級ワークショップは、13日の初級ワークショップ終了後に募集開始します)。

6月13日開催の「初級」ワークショップでは、ジャムーとは何か、ジャムーに使われる材料の一つひとつや、その効能などについて、ノファさんからお話をうかがいます。その後、代表的なジャムーのひとつである「クニット・アッサム」(kunyit asam)を自分で作って試飲します。ワークショップは日本語通訳付きです。

ジャムー・ワークショップで使う材料の一部

ノファ・デウィさん
東ジャワ・スラバヤ生まれ。ジャムーに親しんで育つ。スラバヤとジャカルタを行き来するうち、ジャカルタではジャムーが廃れかけていると知る。ジャムーの認知度を上げて、ジャムーを手軽に飲めるようにと、ジャムー・カフェ「スウェ・オラ・ジャムー」(Suwe Ora Jamu)を2013年に創業。レトロおしゃれな瓶入りジャムーを販売し、特にコロナ禍中に「免疫を高める」として注目を集める。ジャムー業界を牽引するパイオニア。

**【日時】
2024年6月13日(木)**
午前の部 9:00〜11:00
午後の部 12:30〜14:30

**【場所】
Suwe Ora Jamu**
M Bloc Space
Jl. Sisingamangaraja 37 AH, Melawai, Jakarta Selatan

**【参加費】
45万ルピア**

**【定員】
各回15人(先着順) ※午前の部は満席となりましたので、ウェイティング希望のみ受け付けます。午後の部はまだ空きがあります。**

【お申し込み】

【お問い合わせ】
メール:

ジャムーの材料いろいろ

© +62