【大阪イベント情報】大人も子どももワクワクの2日間

第19回食育推進全国大会が6月1日(土)2日(日)の二日間にわたって大阪南港ATCホールにて開催されます。入場無料です。

食育推進全国大会においては、食育活動表彰、食育推進のためのブース展示、シンポジウム、ステージイベントなどを実施し、来場者に体験活動等を通じて楽しく食育に対する理解を深めていただくとともに、オンラインやデジタルツールを活用したイベント等も実施することで、会場に足を運べなくても全国から当大会に参加することにより食育を広めていきます。(農林水産省HPからの抜粋)

家族で楽しめるイベントが大阪ATCホールで開催されます。
チラシの一部をご紹介します。

■さかなくんと大阪湾の秘密をギョギョッと探検!

6月1日(土)13:15〜14:00

大阪湾の恵みにギョギョッ!
さかなクン トークショー

おさかな博士の「さかなクン」がイラストを描きながら、海のこと、お魚のことをわかりやすく解説。クイズもあり、楽しく学べるトークショー。
■出演:さかなクン(東京海洋大学名誉博士・客員教授、農林水産省 お魚大使、全国漁業協同組合連合会 魚食普及推進委員)

■食の未来とは?

6月1日(土)15:00〜16:00

食の大阪から、食の未来を見つめよう
小山薫堂×門上武司 トークセッション

大阪発で広がった食文化、そして未来へ向けた食の可能性の話から、食をテーマとした自身の万博パビリオンの先取り情報まで。大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーと、関西の食の第一人者が繰り広げる縦横無尽なトーク。
■出演:小山薫堂氏(放送作家、京都芸術大学副学長)、門上武司氏(あまから手帖編集顧問)

■ミャクミャク、くまモンがダンス合戦

6月2日(日)10:15〜10:30

ミャクミャク、くまモンや大阪ご当地キャラクター
ダンスステージ

2日目の幕開けに、ミャクミャクと地元・大阪のキャラクターが大集合。特別ゲストのくまモンもいっしょに、みんなで万博テーマソング「この地球の続きを」をダンス。いちばん上手なのは誰かな?
■出演:ミャクミャク、くまモン、もずやん、たべやん、大阪ご当地キャラクター

■アンパンマンショー

6月2日(日)① 11:00〜11:30 ② 15:30〜16:00

それいけ!アンパンマン ショー(観覧無料)

カレーパンマンがカレーパンを配るため、街へ向かっていました。
そこへ、カレーパンをうばおうとやってきたばいきんまんとドキンちゃん。
通りかかったニガウリマンと一緒に、無事カレーパンを守ります。
カレーパンマンとニガウリマンは協力してカレーパンを運ぶことに。
一方、ばいきんまんとドキンちゃんはカレーパンを奪うためにまたまた悪だくみ・・・。
ニガウリマン対ばいきんまんの音楽対決がスタート!?
さあ、どっちの歌が勝てるかな?みんな一緒に応援してね!!
■出演:アンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃん、カレーパンマン、ニガウリマン

■NMB48メンバーと地域の食文化を学ぼう!

6月2日(日)12:00〜12:30

NMB48メンバーといっしょに学ぼう
大阪発、里山の食体験から地域を元気に

大阪府能勢町、豊かな自然のなかでレストランを営む中井シェフ。そのサステナブルな取り組み事例のお話など、食文化を通じた地域の価値創出についてのトークセッション。
■出演:NMB48(出口結菜・龍本弥生・青原和花)、中井建氏(日本料理 新 オーナーシェフ)、野中朋美氏(早稲田大学創造理工学部経営システム工学科教授)、溝畑宏氏(大阪観光局理事長)

■その他

その他、大阪府内Vリーグチームのバレーボール教室、食育スタンプラリーなどがあります。
食に関するブースもたくさん出店します。
ぜひご家族で、もちろんお一人様でもご来場ください。
私もどこかのブースのスタッフとしてお待ちしております。

暮らしニスタ/シンバルさん

© 株式会社主婦の友社