港区長選挙に立候補 菊地 正彦(きくち・まさひこ)氏の経歴・政策まとめ

任期満了に伴う港区長選挙が5月26日告示、6月2日投開票の日程で実施されています。今回の港区長選挙には届け出順に新人の菊地正彦氏(71)、新人の清家愛氏(49)、自民党と公明党が推薦する現職の武井雅昭氏(71)の無所属3名が立候補しました。本記事では無所属新人の菊地正彦氏についてご紹介します。

清家愛氏の経歴・政策はこちら
武井雅昭氏の経歴・政策はこちら

日本大学卒業。1993年から東京都議会議員を1期務める

菊地氏は1953年生まれ、日本大学法学部卒業、日本大学大学院法学研究科満期退学。出版社勤務を経て、港区六本木に会社を設立しました。1992年に日本新党に入党し、1993年の東京都議会議員選挙に当選しました。港区長選挙は2020年に続き2度目の挑戦となります。

菊地氏が掲げる政策とは

菊地氏は以下の施策を公表しています。

◇区民の更なる福祉向上(住み慣れた地域で生きる・育てる)
・単身高齢者及び高齢者(シニア)支援策の更なる推進
・子育て支援の更なる強化推進

◇防災対策の更なる強化(安全安心を守る)
・首都直下型地震の被害想定やエリア特性に応じた対策
・羽田新飛行ルートの固定化回避への取り組みを推進

◇健康増進区の先進区として第2のスポーツセンターの設置(建設)
・身近な地域に住民の健康向上、およびスポーツを通して地域コミュニティーの増築
・帰宅困難者・地域住民の避難所、防災地や備蓄倉庫の拠点として整備設置

◇区民の声が届く政治(統一地方選挙と同時期に戻す)
・投票率を上げるため、区長任期3年(2027年4月まで)を実行実現します
・首長(区長)2期8年の条例化へ

東京都港区長選挙 6月2日投票 立候補者一覧はこちら>>

【政治家・候補者の写真は無料で掲載できます】
選挙ドットコムの政治家情報には顔写真などを無料で掲載することができます。有権者にとって候補者の写真は重要な情報ですので、掲載を希望される方はこちらのフォームよりお送りください。

政治家限定!
\選挙の最新情報をLINEで配信中/

友だち追加

© 選挙ドットコム株式会社