“猫見知り”の先住猫が唯一受け入れられた同種の子猫 少しずつ距離を縮めていく様子にホッコリ

少しずつ距離を縮めていく猫たちにホッコリ癒やされる♪

引用元:@ponimuni_chartreux_cats

こちらは、Instagramユーザー@ponimuni_chartreux_catsさんの愛猫、シャルトリューのぽにちゃんとむにころちゃんです。

飼い主さんによると、先住猫のぽにちゃんは“猫見知り”で繊細なところがあるそうで……

引用元:@ponimuni_chartreux_cats

飼い主さん:
「むにころを迎え入れる前に、3回保護猫のトライアルをしたことがあるのですが、ぽにちゃんはほかの猫さんがいると気になるのか、ゴハンを食べなかったんです」

3度のトライアルはうまくいかず、飼い主さんご夫婦は「2匹目を迎え入れるのは難しいかもしれない」と考えたこともあったそうですが、それから何カ月もかけてじっくり話し合い、ご縁もあって子猫のむにころちゃんを迎え入れることに決めたといいます。

引用元:@ponimuni_chartreux_cats

むにころちゃんがやって来て2週間が経過すると……

引用元:@ponimuni_chartreux_cats

こちらは、むにころちゃんを迎え入れて、2週間経った頃に撮影されたもの。トライアルで来ていた猫とはゴハンを食べることができなかったというぽにちゃんですが、むにころちゃんとは2週間ほどでここまで距離を縮めることができたようです。

飼い主さん:
「(過去の経験を踏まえ)しばらくは2匹を離してゴハンをあげていたのですが、むにころが我が家に来て2週間経ったので、この日試しに近くであげてみたんです。まずはぽにちゃんにゴハンを出して、少し経ってからむにころのゴハンを出してみたところうまくいったので、とてもうれしかったです」

ここまでの距離感になるのは、最低3カ月はかかると覚悟していたという飼い主さんご夫婦。あまりのうれしさに小躍りして喜んだそうです。

むにころちゃんはずっと仲よくなりたかった!?

引用元:@ponimuni_chartreux_cats

こうして少し距離が縮まった、ぽにちゃんとむにころちゃん。しかし実のところ、むにころちゃんはずっとぽにちゃんと仲よくなりたい様子だったそうで、毎日頑張ってアプローチし続けていたのだとか。

飼い主さん:
「むにころはぽにちゃんと仲よくなりたくて、毎日頑張って近づいてくれていたんです。健気に頑張るむにころの姿を見て、エールを送りたい気持ちになりました」

引用元:@ponimuni_chartreux_cats

かなり距離が縮まった2匹

引用元:@ponimuni_chartreux_cats

そして月日が経ち、今では「仲よし」とまでは言えないものの、ぽにちゃんとむにころちゃんの距離はかなり縮まったそうです。

飼い主さん:
「むにころは相変わらずぽにちゃんが大好きで、追いかけ回しています。ぽにちゃんもこれまで(トライアルで来た)どの猫さんにも許さなかった、お尻のニオイかぎをさせてあげたり、一緒に追いかけっこをしたりして、楽しそうにしていますよ。ただ、体の上にのられたときは激怒していますが……(笑)」

日中は2匹でお留守番もできるようになったいう、ぽにちゃんとむにころちゃん。飼い主さんは2匹が近いところでスヤスヤとお昼寝している様子を見ると、とても幸せな気持ちになるといいます。

写真提供・取材協力/@ponimuni_chartreux_catsさん/Instagram
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/長谷部サチ

© 株式会社ベネッセコーポレーション