英語で「Goosebumps」はなんて言う?

「この英語ってどんな意味?」「コレって英語でなんて言うの?」
いざという時に気の利いた英語のフレーズがさらっと言えたなら、ともどかしく思ったことはありませんか?

この連載では、インドネシアのバリ島に移住して15年、

アメリカ人の夫と、3人のマルチリンガルの男の子の子育てをしながら暮らすヨガ講師Tomomiが

英語の身近な表現をクイズ形式でお届けします。

英語で 「Goosebumps」ってどんな意味?

正解は

日本語で鳥肌=chickin Skin…?と訳したくなりますが、ネイティブは、ガチョウ=Gooseの肌に例え、こぶや隆起を指すBumpsと合わせて、Goosebumpsと言います。

早速例文を見ていきましょう。

Talking about this is giving me goosebumps, can we change the subject?
この話、(気味悪くて)鳥肌がたつんだけど。話題変えない?

I got so scared it gave me goosebumps. Just look at my arm!
鳥肌がたつほど怖いんだけど!見てよ私の腕。

My favorite artist made a secret guest appearance at the concert last night. It gave me goosebumps
昨晩のコンサートに私の大好きなアーティストが登場したの!もう鳥肌たっちゃったよ。

なお、Bumpsは鳥肌のような小さな隆起だけではなく、大きなものにも使うことができます。

お腹が出ている妊婦さんのお腹を、Baby bump と呼ぶこともありますよ。

日常的に鳥肌がたつシーンはよくありますよね。
感動的なときや、寒気がするときにも使えるので、ぜひ使ってみてくださいね。

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>

© 株式会社主婦の友社